企業・経営


2025年2月18日[3面]

データラボ/スマートヘルメットで出来形計測、最適なデバイスと新手法確立へ

 3Dデータの活用を手掛けるDataLabs(データラボ、東京都中央区、田尻大介代表取締役兼最高経営責任者〈CEO〉)が、ヘルメットにカメラが内蔵されている「スマートヘルメット」を活用した出来形計測の…

2025年2月17日[1面]

主要ゼネコン26社/24年4~12月期決算17社増収、利益は明暗分かれる

 主要ゼネコン26社の2024年4~12月期決算が13日に出そろった。連結売上高は手持ち工事の順調な進捗などを背景に17社が増収。本業のもうけを示す営業利益は好採算案件への入れ替わりや受注時採算の改善…

2025年2月17日[3面]

鹿島/都市型物流施設開発事業が着々と進行、2物件竣工・環境にも配慮

 鹿島が開発・設計・施工を一貫して担う物流施設開発事業が着々と進んでいる。2024年10月に竣工した「KALOC富谷」(宮城県富谷市)に続き、「KALOC南六郷」(東京都大田区)が1月下旬に完成。都心…

2025年2月14日[3面]

大成建設/人事制度を見直しスペシャリスト職創設、年収2000万円超も

 大成建設は多様で安定的な人材確保に向け、2025年度から人事制度を段階的に見直す。4月入社の総合職を対象に初任給を一律2万円引き上げ、大卒30万円、大学院修了32万円とする。7月には新たな役割等級制…

2025年2月14日[6面]

TTK社長・五十嵐克彦氏/創立70周年「変化をいとわずチャレンジ」

 ◇通信基盤を通じ地域とともに成長  東北通信建設として1955年2月15日に創業し、長きにわたって地域経済の発展に貢献してきた。東日本大震災からの復旧・復興にも力を尽くした。節目の到来を踏まえ、五十…

2025年2月13日[1面]

上場ゼネコン大手4社/24年4~12月期決算、3社増収・好採算案件で利益率も改善

 上場ゼネコン大手4社(鹿島、大林組、清水建設、大成建設)の2024年4~12月期の連結決算が12日に出そろった。大型工事の進捗や設計変更などを獲得するなどして3社が増収。本業のもうけを示す営業利益は…

2025年2月13日[3面]

日積サーベイが創業60周年/100年企業へ基盤固め推進、新ビジネス創出など

 積算ソフト「HEΛIOΣ(ヘリオス)」などを展開する日積サーベイ(大阪市中央区、清水達広代表取締役)は、2024年10月に創業60周年を迎えた。時代のニーズを捉えながら業容を拡大し、積算やシステム開…

2025年2月10日[1面]

久米設計、大成建設ら/ASHRAEの公共施設・コミッショニング部門で1位に

 久米設計、大成建設らがコミッショニング(性能検証)を担当した「愛知県環境調査センター・愛知県衛生研究所新本館・研究棟」(名古屋市北区)が、米国暖房冷凍空調学会(ASHRAE)が主催する「ASHRAE…

2025年2月7日[1面]

鹿島/クワッドアクセルを他社施工3現場に導入、システム適応性高め広く普及へ

 鹿島は自動化施工システム「A4CSEL」(クワッドアクセル)を、他社が元請施工の三つの現場に適用した。自動ブルドーザーや自動振動ローラーを導入。建設会社と連携しクワッドアクセルを試行的に使用してもら…

2025年2月5日[1面]

寿建設、トヨタ/工事現場のCN推進へ実証実験、燃料電池車からの給電でクリーンに

 寿建設(福島市、森崎英五朗社長)とトヨタ自動車が工事現場のカーボンニュートラル(CN)でタッグを組んだ。福島県二本松市の国道4号沿いにある「道の駅安達(上り線)」で寿建設が担うトイレ改修工事の現場で…

1 2 3 4 5 30