三井不/八つの開発構想を公表、物流施設6件は総延べ63万平米に

2024年7月12日 工事・計画 [4面]

文字サイズ

 三井不動産は11日に東京都内で記者発表会を開き、ロジスティクス本部で計画している八つの開発プロジェクトを公表した。物流施設やデータセンター(DC)で構成。DCを除く6件は概要も明らかにし、総延べ63・5万平方メートルの規模になる。既存や建設中を合わせると同社による物流施設やDCの開発は75件となり、累計総投資額は約1兆2000億円に達する。
 8件の内訳は▽MFLP横浜新子安(横浜市鶴見区)▽同京都八幡I(京都府八幡市)▽同京都八幡II(同)▽同仙台名取II(宮城県名取市)▽淀川区加島物流施設計画(大阪市淀川区)▽MFLP杉戸(埼玉県杉戸町)▽日野DC計画(東京都日野市)▽相模原DC計画(相模原市)。京都の2件は同じ敷地内に2棟が立つ。DC2件はセキュリティーの観点から概要を明らかにしていない。
 最大規模は淀川区の物件で、淀川沿いに延べ約20万平方メートルのマルチテナント型物流施設を建てる。ドローンテストフィールドなどを併せ持つ「MFLP・LOGIFRONT東京板橋」(東京都板橋区)に似た、多様な機能が複合する「街づくり型物流施設」として開発する方針だ。
 杉戸町の物件はマルチテナント型の冷凍冷蔵倉庫になる。会見した篠塚寛之執行役員ロジスティクス本部長は、既存の冷凍冷蔵倉庫が老朽化する中、占有率も満杯に近い状況を説明。「建て替えや賃貸の需要が増えていく」と見通した。千葉県船橋市でも設備付き物件の開発に着手しており、「今後も積極的に増やしていく」と語った。
 DCの開発にも力を注ぐ。日野市と相模原市の物件を合わせると受電容量は計260メガワットになり、篠塚氏は「かなり大きい開発になる」と表現。AIや5Gが普及する中、「さらなる大きな需要を感じ取っている」ともいう。今後も各国のDC事業者と協議しながら、積極的に用地取得を続けていく。
 DCを除く6件の概要は次の通り。▽物件名=〈1〉敷地面積〈2〉規模〈3〉工期。
 ▽MFLP横浜新子安=〈1〉6万0189平方メートル〈2〉5階建て延べ13万6641平方メートル(ダブルランプウエー型)〈3〉2023年10月~25年2月▽同京都八幡I=〈1〉11万6103平方メートル〈2〉4階建て延べ8万1338平方メートル(スロープ型)〈3〉26年2月~27年7月▽同京都八幡II=〈1〉同〈2〉4階建て延べ16万6798平方メートル(ランプウエー型)〈3〉26年10月~28年9月▽同仙台名取II=〈1〉1万5985平方メートル〈2〉3階建て延べ3万2248平方メートル(BOX型)〈3〉9月~25年12月▽淀川区加島物流施設計画=〈1〉9万3225平方メートル〈2〉5階建て延べ20万6578平方メートル(ダブルランプウエー型)〈3〉25年12月~27年9月▽MFLP杉戸=〈1〉7554平方メートル〈2〉3階建て延べ1万1877平方メートル(BOX型)〈3〉25年6月~26年12月。