大崎駅東口第4地区再開発(東京都品川区)、25年春に都計決定へ/準備組合

2024年7月17日 工事・計画 [4面]

文字サイズ

 東京都品川区の大崎駅東口第4地区で、東西2地区で計画が進む再開発事業の規模やスケジュールが分かった。西地区は三つの敷地に総延べ約10万7520平方メートルの再開発ビル、東地区は約13万3000平方メートルの複合施設を想定する。建物の最高高さは東西両地区で約140メートルを見込む。2025年春に都市計画決定を受け、再開発を計画する二つの準備組合は25、26年度の本組合設立を目指す。
 計画概要は12日に準備組合が開いた住民説明会で明らかにした。
 再開発事業は大崎1の15~20の一部(施行面積約4・1ヘクタール)。JR大崎駅の南東部に位置し、東側を流れる目黒川に挟まれた区画が対象となる。再開発事業は「大崎駅東口第4西地区市街地再開発準備組合」と「同東地区市街地再開発準備組合」が計画する。
 西地区はA地区(敷地面積約5230平方メートル)に事務所や店舗などが入る19階建て延べ約4万3930平方メートル規模の再開発ビルを整備する。B地区(約6000平方メートル)は38階建て延べ約5万6480平方メートルを想定。住宅や店舗などで構成し、高さは約140メートルと3地区で最も高い施設を計画する。C地区(約2640平方メートル)は7階建て延べ約7110平方メートルの事務所ビルを建てる。
 東地区(約1万3740平方メートル)は35階建て延べ約13万3000平方メートル規模の複合施設を計画。施設は低層部から分かれ、高さ約140メートルの住宅棟(35階建て)と事務所棟(21階建て)を整備する。
 両準備組合によると、25、26年度に本組合を設立し27、28年度の権利変換計画認可を目指す。西地区は30年度に着工し、AとB敷地が32、33年度(C敷地は35年度)の竣工を目指す。東地区は27、28年度の工事着手を予定し、30、31年度の竣工を目指す。
 事業協力者は西地区がフジタ、コンサルタントをアール・アイ・エーが担当する。東地区は東京建物、旭化成不動産レジデンス、住友商事の3社。コンサルは日本設計が務めている。