日合協/4~6月のアス合材製造量、3・9%減の709万トンで過去最少

2024年7月19日 行政・団体 [1面]

文字サイズ

 日本アスファルト合材協会(日合協、今泉保彦会長)がまとめた会員企業の2024年度第1四半期(4~6月)のアスファルト合材製造数量(速報値)は、前年同期比3・9%減の709万トンだった。800万トン割れは3年連続。4、5、6月とも前年同月の製造数量を下回り、過去最少を更新した。需要の低迷が続き、調査に回答した46協会の約半数の21協会が製造数量を確保しようと、建設関係団体や官公庁への陳情や意見交換を行っている。
 製造数量の内訳は、高速道路など向けの新規材が前年同期比2・0%減の180万トン、一般道向けなどが多い再生材が4・5%減の529万トン。製造数量は4、5月が220万トン台、6月は253万トンだった。前年同月の水準を下回るのは6月で11カ月連続。
 全国10地域のうち、前年4~6月を上回ったのは北陸とほぼ横ばいの近畿だけ。北陸は能登半島地震の復旧工事への出荷が目立ち、2年連続して製造数量が前年同期を上回ったのは47都道府県で石川県だけだった。増加率のトップは前年同期の反動増と見られる滋賀県の39・3%、次いで石川県の34・4%だった。広島県は昨年の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)開催に伴う道路整備事業の反動から減少率がトップとなる25・5%となった。
 日合協が6月までに回答を求めた各協会の活動状況によると、製造数量を確保する動きを実施しているのが21協会、実施していないのが24協会、無回答1協会。実施している協会は舗装工事の財源確保などを要望している。
 製造数量への危機感は高いものの、実施してない理由には「適正価格・利益確保に注力」などが挙がり、「活動が成果につながらない」や「(施工者でない)合材協会だけでは難しい」があった。活動の成果が出ていると回答したのは3協会だった。「官公庁に対し舗装工事の予算確保に向けた要望を行っている」との報告があり、施工側の協会との「共同で行う陳情に活路が見いだせそう」としている。