建設業技術者センター(CE財団、佐藤直良理事長)は、地域建設会社の時間外労働に関する報告書をまとめた。全国建設業協会(全建)傘下の4県の協会では、4週8休の達成がゼロと回答した割合が前年度から7・4ポイント低下し28・4%となった。技術者5人以下の会社でもゼロの割合が16・9ポイント減の47・2%となり、週休2日(4週8休)が地域建設会社にも「着実に浸透しつつある」と評価した。
時間外労働の罰則付き上限規制が2024年4月から適用となり、23年度に続いて実態を調査。「地域建設業の時間外労働の現状と削減の取り組み」という報告書をまとめた。全建傘下4県の協会の約1800社と、全国中小建設業協会(全中建)の会員のうちの約2400社を調査した。
4協会では、就業規則の休日を4週8休や完全週休2日にした割合が上昇し、大半の会社が長時間労働の是正に取り組んでいた。時間外労働が月45時間を超えた技術者が減ったものの、年360時間超の技術者がいる企業の割合がわずかながら上昇していた。
全中建会員は、就業規則の休日が半数以上で4週8休や完全週休2日となっていたが、4週6休が20%以上存在した。長時間労働の是正は、作成書類を定型化する取り組みや電子小黒板の活用が目立った。
報告書は、4協会と全中建会員の回答の分析から、時間外労働は労働者や企業ごとに要因が異なることで、それぞれに応じた対策の検討が必要と指摘した。大半の会社が週休2日制工事の受注を希望しているものの、「工期が見合っていない」という意見があり、適切な工期設定の働き掛けを提案した。発注者には、不備な設計図書の根絶、三者会議の原則実施、適正な工期確保などを求めた。