論説・コラム


2024年10月4日[1面]

回転窓/目的意識が生み出す差

 「DXをとにかく進めろと指示されているが、何から手を付けたら良いのか分からない」。ある企業でDX推進のリーダーに着任した方がぼやいていた▼感じたのは手段と目的の乖離(かいり)。高いレベルの成果をより…

2024年10月3日[1面]

回転窓/読書で活字に触れる

 1カ月に1冊も本を読まない人が6割超に--。文化庁が先月発表した2023年度「国語に関する世論調査」で明らかになった。読書離れがこれほど進んでいるのかと改めて思わされる▼同庁は読書に関する調査を08…

2024年10月2日[1面]

回転窓/ファーム球場の進化

 2024年プロ野球は読売ジャイアンツと福岡ソフトバンクホークスがリーグ優勝した。クライマックスシリーズや日本シリーズでも熱戦が期待される▼優勝の原動力となったのが若手の活躍であろう。両チームともここ…

2024年10月2日[1面]

業界一丸で上限規制に対応、発注者の柔軟な対応不可欠/本社調査

 日刊建設工業新聞社がゼネコンや道路建設業、設備工事業に9月実施したアンケート(有効回答56社)では、時間外労働の罰則付き上限規制に苦慮しながらも懸命に残業削減に努める現状が浮き彫りとなった。魅力ある…

2024年10月1日[1面]

上限規制適用から半年、建設関連各社で超過割合減少も順守は厳しく/本社調査

 建設業に時間外労働の罰則付き上限規制が適用され、1日で半年を迎える。日刊建設工業新聞社が建設関連各社に実施したアンケートによると、4~6月に上限規制を超過した非管理職は2023年度の割合から大幅に減…

2024年10月1日[1面]

回転窓/国づくりの議論の場

 きょうから10月。「神無月」とも呼ばれ、旧暦の10月は島根県にある出雲大社に日本全国からやおよろずの神々が話し合いのために集まることが言葉の由来とされる▼神様たちの会議ではその年の報告や来年の相談を…

2024年9月30日[1面]

回転窓/秋バテにご注意

 ようやく秋らしい気候になってきたかと思えば、夏バテならぬ秋バテに注意が必要だという。寒暖差の大きさから自律神経が乱れると、だるさや疲れが抜けないなどの不調を来しかねない▼こうした時季にこそ大切にした…

2024年9月27日[1面]

御嶽山噴火から10年/地元自治体らハード対策完了、続く活火山との共生

 63人の犠牲者が出た2014年9月27日の御嶽山(長野県・岐阜県、3067メートル)の噴火から、27日で10年となる。地元自治体などでつくる御嶽山火山防災協議会の防災力強化計画に基づくハード対策が完…

2024年9月27日[1面]

回転窓/自民党総裁選と国土強靱化

 自民党は27日、総裁選の議員投票などを行い、新総裁を選出する。過去最多の9人が立候補し、重視する政策などに大きな注目が集まっている▼経済や社会保障、外交、憲法改正など課題は多いが、注目すべきは防災対…

2024年9月27日[14面]

建築へ/建築学会全国大会、「建築と暮らす」テーマに記念シンポジウム

 日本建築学会(竹内徹会長)は、2024年度全国大会を8月27~30日に開いた。初日はオンラインで、同28日以降は東京都千代田区の明治大学駿河台キャンパスで実施。計6364件の研究・建築デザインの発表…

1 10 11 12 13 14 66