論説・コラム
2024年7月31日[6面]
2024暑中号/地域の魅力創生、スタジアム・アリーナがまちづくりの起爆剤に
スタジアムやアリーナといった大型スポーツ施設の建設プロジェクトは、周辺のまちづくりを一体的に加速させる効果がある。プロスポーツの観戦客のニーズを取り込むホテルやショッピングセンターが集積するほか、鉄…
2024年7月30日[1面]
世界最大級の金生産地だった「佐渡島(さど)の金山」(新潟県佐渡市)が世界文化遺産に登録された。長年の念願がかない、尽力してきた地元関係者の喜びもひとしおだろう▼「史跡 佐渡金山」のウェブサイトによる…
2024年7月30日[10面]
キャリア女性座談会・安藤ハザマ/最も従業員を大切にする会社へ
◇誰もが働きやすい建設業に 「建設業界で最も従業員を大切にする会社」を目指す安藤ハザマ。2023年度にスタートした中期経営計画では人的資本の価値向上を柱の一つに位置付け、報酬水準の引き上げやキャリ…
2024年7月29日[1面]
夏は水の事故が増えてしまう季節でもある。先週25日の「世界溺水防止デー」に合わせ、関係機関が改めて事故防止を広く呼び掛けている▼世界では年間25万人近くが水に溺れて命を落としているという。溺水の危険…
2024年7月29日[6面]
秋田・山形豪雨/破堤や道路崩壊発生、東北整備局がニーズ把握し全面的に自治体支援
活発な梅雨前線の影響で秋田県南部や山形県北部は24日から26日にかけて記録的な大雨に見舞われた。河川の氾濫や家屋の浸水、土砂災害などが各地で発生。東北地方整備局や自治体は非常態勢を敷いて情報収集や緊…
2024年7月26日[1面]
パリ五輪が本格的に開幕する。開会式の舞台はセーヌ川。競技場以外での実施は夏季五輪で初めてで、どのような演出になるのか注目が集まる▼日本勢の活躍を期待する人も多かろう。史上最強と評されるバレーボール男…
2024年7月26日[6面]
秋田県由利本荘市の石沢川で堤防決壊/東北整備局、由利建協に緊急対応要請
◇山勇建設工業が応急復旧に出動 秋田県南部の由利本荘市を流れる石沢川で発生した大雨による堤防の一部決壊で、東北地方整備局秋田河川国道事務所は25日未明、災害協定に基づき由利建設業協会(村岡兼幸会長…
2024年7月25日[1面]
生まれ育ったまちへの恩返しになればとふるさと納税を考えている。なるほどと思える返礼品だが、他の自治体も調べてみると特産品をはじめ旅行チケットやイベント観賞といった体験を重視したものなど、その多彩さに…
2024年7月23日[1面]
仕事がら外出する機会が多いこともあり、晴雨兼用の折り畳み傘を常備している。この時期は突然の夕立に加え、日傘としても頻繁に使用する▼温暖化の進展などにより、夏場の暑さは年々厳しさが増す一方。肌を刺すよ…
2024年7月22日[1面]
ドイツ人建築家のブルーノ・タウト(1880~1938年)は日本に長期滞在していた当時、群馬県の草津温泉(草津町)や四万温泉(中之条町)などを訪れている。日記にその記述がある(『日本 タウトの日記』岩…