論説・コラム
2025年2月6日[1面]
静岡県河津町の「河津桜まつり」が今年も始まった。立春を過ぎ、春の訪れを告げる催事のニュースが少しずつ増えている▼河津桜まつりは今年で35回目。気温の低い日が続いたことで、予報によると開花は20日以降…
2025年2月5日[1面]
昔の人は世の中の恐ろしいものやかなわないものを〈地震・雷・火事・親父(おやじ)〉と表現した。このうち駄じゃれと思っていた〈親父〉は、台風を意味する大山風(おおやまじ)がなまったとする説もある▼防災意…
2025年2月4日[1面]
大人になってから始めたという人が多いゴルフ。子どもたちにその楽しさを伝えようと、東急不動産グループが関東圏で運営するゴルフ場を中心に「ジュニアゴルフレッスン会」を定期的に開いている▼川崎市内で先日行…
2025年2月4日[2面]
1月28日に発生した埼玉県八潮市の道路陥没事故から1週間が経過した。重機搬入用のスロープは完成したものの、内部へ水の流入が続き、転落したトラックドライバーの救助は難航。現場では救助支援や復旧のため建…
2025年2月3日[1面]
コンビニ最大手がコメの価格高騰を受け、一部のおにぎりや弁当などを順次値上げすると先月発表した。おにぎりは最大30円近く上がったようで、コメの価格動向が注視される▼そうした中でもおにぎりブームは続きそ…
2025年1月31日[1面]
トランプ米大統領が20日に2期目の政権をスタートさせ、1週間で30を超える大統領令に署名した。その一つで公共建築に関するものがあると建築団体の賀詞交歓会で話題になった▼「美しい連邦公共建築」と題した…
2025年1月30日[1面]
埼玉県八潮市内の県道陥没事故/建設企業が対応奔走、国交省も全力で情報収集
28日に埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故では、県などが原因究明と応急復旧対応を行っている。事故を受け、建設企業も対応に奔走。地元建設会社や日本建設業連合会(日建連)関東支部(安部吉生支部長)加盟社…
2025年1月30日[1面]
職場近くのサラダ専門店がにぎわっている。好みの野菜を盛り付けられるサービスが楽しく、好評のよう。この時期は真冬が旬のカリフラワーやブロッコリーを選ぶ人が多いと聞いた▼店側の推しは、アンチエイジングに…
2025年1月29日[1面]
異例ずくめの10時間30分だった。元タレントのトラブルを巡り、フジテレビが27日午後4時に開始した記者会見は日付をまたいで28日午前2時20分過ぎに終了した▼前回17日の会見は、動画撮影の禁止やクラ…
2025年1月28日[1面]
日米の野球界で長年にわたり第一線で活躍し、走攻守で数々の記録を打ち立ててきたイチローさんがアジア勢初の米野球殿堂入りを果たした▼大リーグに挑戦する日本人選手は、それまで投手やホームランが期待される強…