論説・コラム


2025年3月12日[10面]

ワールドワイド/寺田吉道国交審に聞く、インフラ輸出で現代的ニーズに対応

 米国でトランプ政権が発足し、ウクライナ情勢も見通しが利かないなど、国際情勢は目まぐるしく変化している。「国土交通省の国際政策も機敏に動かなければならない」と指摘するのは、国交省で国際関係施策を統括す…

2025年3月11日[1面]

回転窓/記念日への思い

 いつまでも忘れず、思い出すきっかけとして作られるものに記念碑や記念誌などがある。企業や団体、個人らが制定する記念日にも人々の記憶にとどめようと、さまざまな思いや願いが込められている▼日本記念日協会が…

2025年3月11日[10面]

東日本大震災から14年/福島第1原発廃炉へ一歩ずつ、デブリ試験的採取に成功

 廃炉への道として大きな前進だった--。2024年11月、東京電力ホールディングス(HD)は福島第1原子力発電所(福島県大熊町、双葉町)2号機の溶融燃料(デブリ)の試験的採取に成功した。当初計画より数…

2025年3月10日[1面]

回転窓/やっぱり!マイ・ユニホーム

 本紙最終面の企画欄「やっぱり! マイ・ユニホーム」は2019年に掲載がスタートした。建設会社などの作業服を紹介するシリーズで、これまでに180以上の企業・団体が登場している▼多くが作業服をリニューア…

2025年3月7日[1面]

回転窓/故郷への思いを胸に

 大阪府立体育会館(大阪市浪速区)にエディオンアリーナ大阪の愛称が付けられて今年で10年になる。スポーツの殿堂として知られ、春は大相撲の三月場所を楽しみにしている方も多かろう▼9日に初日を迎える今場所…

2025年3月7日[10面]

建築設計事務所16社25年春の採用計画、新卒採用10社増/本社調べ

 主要建築設計事務所16社の今春(2025年4月)の新卒採用者数(大卒、高卒などすべてを含む)が前年よりも1割以上増加することが、日刊建設工業新聞社の調査で分かった。総数は前年より75人多い449人。…

2025年3月6日[1面]

回転窓/桜と季節の変化を楽しむために

 陽気に恵まれたこの前の土日、南関東のとある河津桜の名所が、多くの人でにぎわった。満開になるのが例年から1週間ほど遅く、恒例の桜まつりの期間を延長していた▼河津桜は花期が長いのが特徴の一つ。満開のころ…

2025年3月6日[10面]

スコープ/省エネ基準適合義務化で計算対象急増、計算代行会社が対応急ぐ

 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(建築物省エネ法)に基づく省エネ基準への適合が4月に義務化されるのを控え、適合判定のための計算需要の急増が見込まれる。国土交通省の試算によると新たに計算対…

2025年3月5日[1面]

回転窓/さよならアルタ

 東京・新宿の商業ビル、新宿アルタが2月28日に営業を終了し45年の歴史に幕を下ろした。施設内にはかつての人気テレビ番組「笑っていいとも!」を収録したスタジオや飲食店、アパレルショップがあり、閉店を惜…

2025年3月5日[10面]

大阪・関西万博/大屋根リング、世界最大の木造建築物でギネス認定

 4月に開幕する大阪・関西万博のシンボルとなる大屋根リングが「最大の木造建築物」としてギネス世界記録に認定され、4日に万博会場内で認定証の授与式が行われた。  大屋根リングは全周2025メートル、外径…

1 2 3 4 5 67