論説・コラム
2023年11月9日[12面]
建設技術展2023近畿/231者が出展、2日間で1・7万人来場
「ええもん(技術)使こて、ええモン創ろ!」をテーマにした「建設技術展2023近畿」(主催=日刊建設工業新聞社、近畿建設協会)が1、2の両日、大阪市住之江区のインテックス大阪で開かれた。今年は過去最多…
2023年11月8日[1面]
車で聴いていたFMラジオの番組で、リスナーから寄せられた運転中の出来事の話を紹介していた▼ある日、信号のない横断歩道を渡った小学生が、一時停止した車の運転手に向かって深くお辞儀してお礼するのを見かけ…
2023年11月7日[1面]
11月の異名として一般的な「霜月」は、現在の新暦で12月ころに当たる。このほか「霜降月」「霜見月」「雪待月」「雪見月」など霜や雪に関する呼称が多く、本格的な冬の到来を連想させる時節とされる▼現代の季…
2023年11月6日[1面]
ロシアによるウクライナ侵攻が、依然として解決を見いだせずにいる▼ウクライナ側が提唱する和平案「平和の公式」を協議する国際会議が先月28日、マルタで開かれた。ロシア軍の撤退や領土の回復などを求める内容…
2023年11月2日[1面]
昔懐かしいレトロなコッペパンが名物のお店に立ち寄ると、大きなキャリーバッグを持った外国人の家族が楽しそうにパンを選んでいた。インバウンドであろうか、駅から遠く分かりにくい場所にある小さな店舗をよく見…
2023年11月1日[1面]
携帯ショップで初めてスマートフォンを買ってもらった小学生の男の子が、契約手続きを担当した若い男性店員に「ありがとうございました」とお礼を言っていた▼店員は新人なのだそう。契約書に記入する保護者に「あ…
2023年10月31日[1面]
琵琶湖の東岸に位置し、水郷のまちで知られる滋賀県近江八幡市。江戸~明治期に活躍した近江商人の発祥の地でもあり、商人らが暮らした昔ながらの街並みが今も残る▼地域の経済を支えてきた八幡堀は1585年、豊…
2023年10月30日[1面]
技術展望-防災・減災/防災科学技術研究所地震減災実験研究部門長・中埜良昭氏
◇都市のレジリエンス向上へ/複合災害対応など他分野との連携重要に 地震に強い構造物の研究は、過去の災害などから得た経験や教訓を基に発展してきた。1995年の阪神・淡路大震災では多くの建物が倒壊し、…
2023年10月30日[1面]
何年かぶりに落語を聞きに出掛けると、演芸場の客席はほとんど埋まっていた。コロナ禍で寄席などを開けない時期もあったが、人気は変わらず高いようだ▼落語家が出囃子(でばやし)とともに高座に上がり、本題前の…
2023年10月27日[1面]
国際通貨基金(IMF)がまとめた予測で、2023年の日本の名目国内総生産(GDP)がドイツに抜かれて世界4位に転落する見通しとなった。ドルベースのため円安も影響しているものの、日本経済の弱体化を突き…