論説・コラム
2023年8月2日[10面]
スコープ/TOTOが北九州市で技能選手権開く、衛生陶器につや出す「施釉」の技競う
便器やタンクといったTOTO製衛生陶器が持つつやは、高い技能を誇る世界中のTOTOスタッフたちの手によって生み出されている。7月25日、衛生陶器につやを出す「施釉(せゆう)」の技能を競う「第8回衛陶…
2023年8月1日[1面]
さすがにこれだけ厳しい暑さの日が続くとバテ気味になる。ささやかな抵抗だが、外出時は太陽の日差しから逃れるために地下街を通ったり、建物の影に入ったりしながら移動している▼最近は男性でも日傘を差す人が目…
2023年7月31日[1面]
米国人ジャーナリストのジョン・ガンサー(1901~70年)は、インタビューの名手として知られた。どのように人を取材したのか興味は尽きないが、自著の中で質問リストが公開されているという▼その内容は趣味…
2023年7月28日[1面]
米ロックバンドのMR.BIGが今月来日し、東京都千代田区の日本武道館などでコンサートを開いた。1990年代にバラード・ナンバー『トゥ・ビー・ウィズ・ユー』が大ヒットし、日本でも人気バンドとなった▼親…
2023年7月27日[1面]
行動制限のない夏を迎え、全国各地で花火大会やお祭り、海水浴など夏の風物詩が戻ってきた。わが家ではベランダの朝顔のつるが日に日に伸び、花が咲くのを楽しみに待っている▼ベランダに風鈴をかけるのも夏の風物…
2023年7月26日[1面]
山梨県富士吉田市が富士登山者に「弾丸登山や日帰り軽装登山は非常に危険」と呼び掛けている。安全な登山のためには山小屋への宿泊をはじめ、しっかりとした装備と入念な登山計画が必要だ▼感染症の制限が緩和され…
2023年7月25日[1面]
横浜・みなとみらい周辺に所用で訪れると、人気アニメ「ポケットモンスター」関連の展示物をあちこちで見かけた。夏休みに入り、よくある子ども向けの集客イベントかと思いきや、ポケモン世界大会のPRを兼ねてい…
2023年7月24日[1面]
明治40(1907)年7月末、5人の文学青年らが東京をたち九州への旅に出る。旅先からの紀行文は新聞に「五足の靴」のタイトルで全29回連載された▼旅人は新詩社主宰の与謝野鉄幹と、北原白秋、平野万里、木…
2023年7月21日[1面]
政府が6月にまとめた「物流革新に向けた政策パッケージ」が動き始めた。21日に国土交通省は「トラックGメン」を創設する。荷主企業や元請事業者の監視を強化し、不当な運賃設定などの改善を促す▼トラック運転…
2023年7月20日[1面]
近代建築の巨匠ル・コルビュジエが考案した尺度「モデュロール」は、建物の寸法体系として世界的に知られる。男性が手を上げた姿に比率を当てはめたイラストで目にした方も多いだろう▼人間の身体に沿った建築を目…