論説・コラム


2022年10月20日[1面]

回転窓/150年共に歩む鉄道と美術

 先週14日に鉄道開業150年を迎え、各地で記念イベントが開かれた。開業起点の東京・新橋では同日午前に記念列車が発車。1872年10月14日、新橋~横浜間(約29キロ)を蒸気機関車が走った歴史にちなむ…

2022年10月19日[1面]

回転窓/安全の追求に終わりなし

 幼稚園の先生たちが通園バスについて話しているのを聞く機会があった。車内の安全対策はもちろん、迎え場所に保護者が不在だったときの対応や便ごとにある指定席の教え方などが話題に▼普段は園児たちを退屈させな…

2022年10月19日[2面]

理工図書/土木がテーマの書籍2冊を同時発売、社会基盤築いた技術者に焦点

 理工図書(東京都千代田区、柴山斐呂子代表取締役)が土木をテーマにした書籍『大地を拓(ひら)く』と『台湾の大地を拓いた人たち』を出版した。いずれも著者は同社の緒方英樹取締役。自然災害を乗り越えてきた先…

2022年10月18日[1面]

回転窓/ワーカホリックの将来

 「24時間戦えますか」。三十数年前、栄養ドリンクのCMで使われていたキャッチフレーズだ。世界を舞台に、猛烈に働くジャパニーズビジネスマンの応援歌的な演出からは、長時間労働を美徳としていた当時の風潮が…

2022年10月17日[1面]

回転窓/経済再生の正念場

 半袖の服をこれほど長くしまえずにいた秋も珍しい。寒暖の差が激しく、ようやくこの季節らしい気候となってきたが、ビジネスシーンで衣替えのタイミングに迷ったという方もおられよう▼学生の頃は、10月になると…

2022年10月14日[1面]

回転窓/歴史を未来につなぐ

 文豪・森鴎外の旧居跡地に建つ東京・文京区の森鴎外記念館で、特別展「鴎外遺産~直筆原稿が伝える心の軌跡」が22日に始まる。展示品の目玉は、鴎外文学の最高峰とも称される作品『渋江抽斎』の原稿▼没後100…

2022年10月13日[1面]

回転窓/混在を許容する

 マスクの着用が習慣になっているが、いつになったら外して生活できるのだろうか。政府が5月に示した「屋外では原則マスク不要」のルールは浸透せず、新型コロナ感染者数が減っても外すことへの不安は拭えない▼海…

2022年10月12日[1面]

回転窓/国際イベントとEV普及

 三重・鈴鹿サーキットで3年ぶりに開催されたF1の日本グランプリ(GP)。日本最大とされるモータースポーツの祭典は9日の決勝を9万4000人が観戦した▼チケットも駐車場予約も争奪戦だったという。レース…

2022年10月11日[1面]

回転窓/思いは生き続ける

 「人生100年時代」という言葉は英組織論学者、リンダ・グラットンの著書『ライフ・シフト』に登場する。長寿命社会が到来する状況で国や組織、個人はどうあるべきなのか。明確な答えを見つけるのはなかなか難し…

2022年10月7日[1面]

回転窓/ロボットとの共存

 旅先でそば屋に立ち寄った時の話。注文の品がなかなか出て来ないで困ったが、満席の店内で大変そうに動き回る店員が高齢者ばかりなのを見て、とても催促する気にはならなかった▼人手不足からファミリーレストラン…

1 55 56 57 58 59 63