論説・コラム


2023年7月7日[10面]

建築へ/1級建築士に合格した俳優・田中道子さん出演の対談番組がスタート

 ◇建築の魅力を広く伝えるきっかけに  1級建築士に合格した俳優の田中道子さんが、さまざまな分野のプロフェッショナルとの対談を通じて建築の魅力に迫るBSテレ東の番組『築き人』(提供・総合資格)が、6日…

2023年7月6日[1面]

回転窓/植物と建築の「変化」

 リビングや寝室にしようか、それともベランダがいいか。土を必要としないユニークな特性を持つエアプランツは、インテリアの一つに取り入れやすいが、どこに置くかで頭を悩ます▼自宅で1年ほどあちこちを移動させ…

2023年7月5日[1面]

回転窓/キャンプ場オーナーに学ぶ

 海の日の並びから、近所の小学校は例年よりも早く15日から夏休みに入る。学校からの手紙が、子どもたちが楽しみにしている過ごし方にキャンプがあると紹介していた▼アウトドアのブームは続き、人気のキャンプ場…

2023年7月4日[1面]

回転窓/アジサイと雨

 アジサイの花が見頃を迎えている。天候不順が続く梅雨時期だが、晴れ間よりも雨粒をまとった方が花と葉の色彩が一段と鮮やかになり、風情を感じる▼全国各地のアジサイの名所では、さまざまなイベントを開催中だ。…

2023年7月3日[1面]

回転窓/椅子の中の椅子

 1960年にジョン・F・ケネディが米大統領選のテレビ討論会で使用し、世界的に注目された椅子がある▼それはデンマークの家具デザイナー、ハンス・J・ウェグナーの代表作で、優れたデザインと座り心地から「椅…

2023年6月30日[1面]

回転窓/自然と建設技術の名勝

 富山・黒部渓谷の玄関口である宇奈月温泉が11月に開湯100周年を迎える。つるつるしてすべすべになる「つべつべ美肌湯」で有名だ▼1世紀というと温泉の歴史としては浅い。きっかけは黒部川の豊富な水を利用し…

2023年6月29日[1面]

回転窓/世界遺産登録10年に考える

 富士山の麓で生まれ育ち、あまりに身近な存在であるためかこの山が特別な存在という認識がどうも薄いかもしれない。とはいえ厚い雲に覆われて見えなくとも、どの位置にどのくらいの大きさでそびえているか、ふるさ…

2023年6月28日[1面]

回転窓/カワウとの知恵比べ

 新技術の開発、実装が相次ぐドローン。その性能に着目し、群馬県はドローンサービスを提供する県内企業と組んで、増えすぎたカワウの食害から川魚を守る活動に取り組んでいる▼カワウの生息地を調査した上で、背の…

2023年6月27日[1面]

回転窓/強靱化への思いに国境なし

 異国の地での医療活動、かんがい施設の整備に取り組んだ日本人医師の人生を紹介する展示会を観覧した。その勇敢な行動力と深い洞察力に加え、人としての温かみに改めて感銘を受けた▼東京都江東区のギャラリーエー…

2023年6月26日[1面]

回転窓/知人からの粋な贈り物

 知人から粋な柄の手ぬぐいが入った額を以前頂いた。もう30年ほど前になるだろうか。それまではしゃれたデザインの手ぬぐいを鑑賞して楽しむことなど知らず、今も家の部屋に飾っている▼日本で古くから利用されて…

1 57 58 59 60 61 67