論説・コラム
2023年6月23日[1面]
ヤマト運輸と日本郵便が、メール便と小型薄物荷物を対象に協業する。ヤマト運輸が顧客から預かった荷物を日本郵便の配送網で届ける仕組みを導入。輸送効率を高める狙いだ▼背景にあるのは、トラック運転手に時間外…
2023年6月23日[18面]
東京電力グループの東京発電(東京都台東区、堀部慶次社長)が、「日本一美しい」をコンセプトにした水力発電所を地域のにぎわい創出につなげる取り組みに挑戦している。同社が群馬県片品村に整備する「ぐんぎん尾…
2023年6月22日[1面]
家の棚の奥にしまっていた乾めんの賞味期限が1週間ほど過ぎていることに気が付き、慌てて食した。賞味期限は大切な目安だが、期限切れの食品を安易に廃棄せず、匂いや見た目などを頼りに食べられるものは食べるよ…
2023年6月21日[1面]
白身魚の代表格とされるマコガレイ。この時期は別府湾の奥、海中の湧水で育つ大分県日出町の「城下カレイ」が有名だ。淡泊で上品な一品はかつて徳川将軍家に献上されていた▼日本海、太平洋、瀬戸内海と生息地は幅…
2023年6月20日[1面]
学問の神様で知られる菅原道真は、平安時代の貴族で文人や政治家としても優れた才を発揮した人物。あらぬ疑いで左遷させられて死後に怨霊となり、自身を追い払った政敵などの不審死が続いたと伝わる▼当時の人たち…
2023年6月20日[7面]
新潟市ら/信濃川やすらぎ堤にアウトドアラウンジオープン/9月24日まで
北陸地方整備局と新潟市が管理する信濃川河川敷のやすらぎ堤で水辺を生かしたにぎわいづくり行事を展開する官民連携組織「ミズベリングやすらぎ堤研究会」と、アウトドア製品メーカーのスノーピークがマネジメント…
2023年6月19日[1面]
近所の公園で今年もミルクフェスティバルが開かれた。酪農への理解を深めてもらい、乳製品の消費増を目的に、酪農団体らが地元自治体の後援を得て「牛乳月間」の6月に行うようになった▼複数銘柄の牛乳の試飲や搾…
2023年6月16日[1面]
全国各地で団体などの総会に合わせ懇親会が開かれている。新型コロナウイルスが感染症法の5類に移行したこともあり、マスクを外して互いの元気な姿を見て、談笑する日常が戻りつつある▼「10年ぶりに参加して驚…
2023年6月15日[1面]
日本最大の貯水量を誇るダムが武装グループに占拠される--。2000年公開の映画「ホワイトアウト」は、主人公のダム運転員が人質救出のためテロリストに立ち向かうという手に汗握るストーリーでヒットした▼原…
2023年6月14日[1面]
要支援・要介護認定を受けている祖母が持つ保険証の更新時期が近づいている。「介護保険負担割合証」や「後期高齢者医療被保険者証」など4種類と多く、毎年書類による手続きが必要なものもあり、意外と手間がかか…