論説・コラム
2023年5月19日[1面]
19日に先進7カ国首脳会議(G7サミット)が広島市内で開幕する。コロナ禍による混乱や広がりつつある金融不安、カーボンニュートラル対応など課題は山積みだ▼最重要テーマの一つが法の支配に基づく国際秩序の…
2023年5月18日[1面]
久しぶりに寄った中華料理のチェーン店でチャーハンが販売中止になっていた。鳥インフルエンザ流行の影響による鶏卵の原料不足が理由。思わぬところで卵不足の問題に直面する格好となった▼帝国データバンクの調査…
2023年5月18日[12面]
創刊95周年インタビュー/建設コンサルタンツ協会・野崎秀則会長
◇多様化する社会課題解決に貢献 建設コンサルタントはインフラの調査や計画、設計などの業務を通じ、国や地域の成長と安全で快適な暮らしの実現に貢献している。国土強靱化や既存ストックの老朽化対策に加え…
2023年5月17日[1面]
素晴らしいサービスを提供した空港スタッフを表彰する成田国際空港会社の「CS Award2022」で、藤原拓仁さん(ワールドエンタプライズ所属)が初となる2年連続の年間グランプリに選ばれた▼仕事帰りの…
2023年5月16日[1面]
地域資源である水と米が主原料の日本酒は、わが国の食文化に欠かせない。全国各地の酒蔵で生産され、銘柄ごと味わいもさまざま。国内だけでなく、海外にも愛飲家が多い▼日本酒造組合中央会によると、日本酒の20…
2023年5月15日[1面]
1週間にどれくらいの歩数と頻度なら健康を維持できるのか-。京都大学などの研究グループが興味深い研究成果を3月に発表した▼同大大学院医学研究科の井上浩輔特定准教授らが米国の国民健康栄養調査データを用い…
2023年5月12日[1面]
安全かつ効率的なドローン運航を実現するための国際規格が、日本の主導により先月発行された。ドローンの衝突事故などを避けるには飛行計画の調整やリアルタイムの監視が求められる。今回の国際規格は、調整のため…
2023年5月11日[1面]
働き方改革-ゼネコンの現在地・上/上限規制対応、特効薬なく地道に
◇現時点では「困難」との懸念も 2024年4月に迫る時間外労働の罰則付き上限規制適用を前に、ゼネコン各社は長時間勤務が見受けられる現場の対策を急いでいる。限られた人員の中でいかに生産性を高めるか。…
2023年5月11日[1面]
気になっていた「マンホールカード」を先日ようやく入手した。お目当てのマンホールが設置されている現地を訪ね、旅の思い出にカードを持ち帰った▼路上を飾るご当地マンホールのふたの写真などが載っているカード…
2023年5月10日[1面]
アフリカに生息する大型の鳥のハシビロコウは水辺でじっとしているが、近寄ってきた魚や小動物に急に襲いかかる。その習性から「動かない鳥」として知られる人気の鳥だ▼ほかの個体が近づくのを好まない特徴も。日…