論説・コラム


2023年2月14日[1面]

回転窓/国を愛する心

 日曜に当たれば振り替え休日になる祝日が土曜に重なると、土日が休みの人たちは少し残念な気分になられよう。法律で年間に計16の日が「国民の祝日」とされ、それぞれの日の趣旨を定めている。せっかくの祝日なの…

2023年2月13日[1面]

回転窓/サイバー時代の公衆衛生

 社会経済活動に甚大な影響を及ぼすサイバー攻撃の脅威が増している。政府は昨年末に決定した国家安全保障戦略にサイバー安全保障の強化を盛り込んだ▼サイバーセキュリティは「公衆衛生」の時代に--。内閣サイバ…

2023年2月10日[1面]

回転窓/トルコ・シリア地震

 6日に発生したトルコ南東部を震源とするマグニチュード7・8の地震で、トルコやシリアで甚大な被害が起きている。現地では救助活動が続いており、一人でも多くの救出を祈るばかりだ▼日本からも緊急援助隊・救助…

2023年2月9日[1面]

回転窓/街角に立つレガシー

 冬空ながら天気が良く気持ちのいい休日だったので、普段と違うコースで散歩をしてみた。街を歩く楽しみの一つが新たな発見や出会い。時々散策する街並みに、金色の郵便ポストが目に入った▼調べてみると、政府が日…

2023年2月8日[1面]

回転窓/冬季の最高な景色

 ノルディックスキーのジャンプで日本の女子選手が初めてワールドカップ(W杯)個人戦の表彰台を独占した。5日のドイツ・ビリンゲンの大会で、6季ぶりに優勝した伊藤有希(土屋ホーム)、2位の丸山希(北野建設…

2023年2月7日[1面]

回転窓/早春のにぎわい

 立春が過ぎ、梅の花も各地で見頃を迎えつつあるようだ。梅の名所で知られる水戸の偕楽園では、今週末から梅まつりが行われる。約100品種・3000本もの梅の花が咲き誇る景色を見ようと毎年、多くの人たちが来…

2023年2月6日[1面]

回転窓/適度な緊張のために

 先月行われた大学入学共通テストの「国語」で、正岡子規の書斎にあったガラス障子と建築家ル・コルビュジエの建築における窓を考察している論説2編が第一問目に取り上げられた▼著者が子規のガラス障子を「視覚装…

1 64 65 66