技術・商品


2023年2月7日[3面]

五洋建設ら/山岳トンネル工事の防水シート溶着を自動化、苦渋作業から開放

 五洋建設は鋼製型枠の製造・販売などを手掛ける大栄工機(滋賀県長浜市、小林雅彦社長)と共同で、山岳トンネル工事の防水シート溶着作業が自動化できるシステムを開発した。足場台車に取り付けたガイドレールの上…

2023年2月6日[3面]

奥村組ら/マスコンクリパイプ冷却制御システム機能拡充、鉛直方向設置も可能に

 奥村組とアクティオは、マスコンクリートの温度ひび割れを抑制する「パイプクーリング」の効果向上を目的に開発した冷却水流量・流方向の制御システムを機能拡充した。クーリング水の量などを最適化し、コンクリー…

2023年2月6日[6面]

高田機工/国道4号箱堤交差点立体化(仙台市)、DX活用し1晩で橋桁送り出し

 高田機工は、車線数が国内最大規模といわれる国道4号箱堤交差点(仙台市)の立体化事業で、交差点をまたぐ橋桁を2日夜から3日朝にかけて架設した。CIMやMR(複合現実)を活用した架設計画とリアルタイムで…

2023年2月3日[3面]

西松建設ら/VRで建機の遠隔運転練習システム構築、卓上で練習可能に

 西松建設と建設業向けICTサービスなどを手掛けるネクステラス(札幌市西区、木下大也代表取締役)は、VR(仮想現実)で建設機械の遠隔運転を練習できるシステムを共同製作した。運転席と建機の二つのVR空間…

2023年2月3日[3面]

梓総合研究所、ぴあ/次世代パノラマビューシステム開発、観覧席からの見え方確認

 梓設計の全額出資子会社の梓総合研究所(AIR、東京都千代田区、田中明彦社長)とぴあは、イベントのチケット購入時に観覧時の見え方を確認できる次世代型パノラマビューシステムを開発した。チケット購入時の体…

2023年2月2日[3面]

鹿島/光ファイバーでダム堤体コンクリのひずみ挙動検知、高精度に見える化

 鹿島は高性能光ファイバーを使い、ダムの堤体コンクリートのひび割れ発生要因のひずみ挙動をリアルタイムに高精度で検知することに成功した。堤体コンクリのひずみ挙動を連続的に把握し、ひび割れが、いつどこで発…

2023年2月2日[9面]

沖縄事務局/UAVでダムの貯水池巡視、九州・沖縄地区で初

 沖縄総合事務局北部ダム統合管理事務所は、UAV(無人航空機)の自律飛行によるダムの貯水池斜面の変状などを確認する巡視実証実験を1月31日、沖縄県名護市の羽地ダムで行った。異なるタイプのカメラを搭載し…

2023年2月1日[3面]

鹿島/生物多様性に貢献するソリューション提供、建物緑化技術を最大限活用

 鹿島は生物多様性や雨水の貯留・浸透に貢献する総合的なソリューションを提供する。外構緑地システム「DEW(デュー)レインガーデン」、既存技術を改良した屋上緑化システム「エバクールガーデン」、壁面緑化シ…

2023年2月1日[3面]

日特建設/小口径杭掘削機の新型完成、ケーシング回転圧入機を追加

 日特建設が開発した小口径杭掘削機「SC-TEPドリル」の3号機が完成し、1月31日に北海道苫小牧市で試運転を行った=写真。バックホウがベースの建設機械に掘削用ハンマーを取り付けたもので、山岳部の鉄塔…

2023年1月31日[3面]

大林道路/合材製造時のCO2削減へ、水素混焼バーナー燃焼実証実験に着手

 大林道路はアスファルト混合物の製造過程で行うバーナー燃焼の燃料に水素を一部活用し、二酸化炭素(CO2)排出削減を目指す実証実験に着手した。混焼比率は現行燃料の都市ガスが70%、水素は30%。検証ヤー…

1 40 41 42 43 44 48