技術・商品


2025年2月6日[3面]

大成建設、大成ロテック/福島県田村市に新研究施設開設、民間初の舗装評価路を整備

 大成建設と大成ロテックは、福島県田村市で次世代舗装技術の開発や環境課題の解決などに取り組む新たな研究施設を開設した。国内民間企業で初の「舗装評価路」(1周延長909メートル)を整備し、24時間連続で…

2025年2月5日[3面]

クリコン/安全性と耐久性高めた低炭素コンクリを開発、製品展開へ研究会発足

 住友大阪セメントグループのクリコン(滋賀県愛荘町、池ノ内基士社長)は従来の低炭素型コンクリートに比べ、耐久性や製造時の安全性を大きく高めたコンクリートを開発した。アルカリ源を、劇物を用いる水溶液から…

2025年2月5日[10面]

スコープ/リバスタの技能者向けポイント付与サービス、建設現場で「ポイ活」広がる

 リバスタ(東京都江東区、高橋巧代表取締役)が提供する現場技能者向けポイント付与サービス「ビルダーズポイント」の採用件数が順調に増えている。昨年12月時点で、約15社が一部の現場に導入し、技能者による…

2025年2月4日[3面]

インフロニアHD、燈/AIで道路空間異常検知、25年夏までに自治体本格導入へ

 インフロニア・ホールディングス(HD)と燈(東京都文京区、野呂侑希社長兼最高経営責任者〈CEO〉)は、AIを用いた道路空間の異常検知システムを開発した。車に搭載したスマートフォンで走行しながら撮影し…

2025年2月3日[3面]

大成建設/3Dプリンティングで柱に巻き立て耐震補強、世界初の性能確認実験公開

 大成建設は3Dプリンティング技術を用いて既設柱に巻き立て耐震補強を施し、耐震性能を確認する世界初の交番載荷実験を行った。1月30日に横浜市戸塚区の同社技術センターで公開した。鉄筋に比べ5分の1程度と…

2025年1月31日[3面]

助太刀/大手建設会社向け協力会社支援プログラム導入、第1号パートナーに竹中工務店

 建設業界向けマッチングプラットフォーム「助太刀」を運営する助太刀は、大手建設会社向けの協力会社支援「助太刀パートナーシッププログラム」を開始した。建設業特化型求人サービス「助太刀社員」や職人と工事会…

2025年1月31日[5面]

千葉市、炎重工/雨水管点検にカメラ搭載水陸両用ドローン、作業効率化など実証実験

 千葉市は、カメラを搭載した水陸両用走行型ドローンを使った雨水管点検の実証実験を16日に行った。水上ドローンの開発などを手掛ける炎重工(岩手県滝沢市、古澤洋将代表取締役)と共同で実施。高水位や流量の多…

2025年1月30日[3面]

戸田建設/自律飛行ドローンによる切羽自動監視システム開発、切羽観察作業自動化

 戸田建設は山岳トンネル工事で自律飛行ドローンを活用した切羽自動監視システムを開発した。GNSS(全球測位衛星システム)が利用できない環境下でも自律飛行を可能とする「非SLAM型自律飛行ドローン」に切…

2025年1月27日[3面]

大成建設/工事進捗確認システムを本格運用、AIが施工状況や資機材位置を自動図面化

 大成建設は360度カメラで撮影した工事現場の映像をAIで解析し、施工の進行状況や資機材の位置を自動で図面化する「工事進捗確認システム」を今月から本格運用する。現地の確認を行う作業員の業務負担を減らし…

2025年1月23日[3面]

竹中工務店/樹木配置最適化技術を開発、従来の100倍速でシミュレーション可能に

 竹中工務店は、建物外構の樹木配置を最適化するシミュレーション技術「Optree(オプツリー)」を開発した。樹木の本数や種類、温度、日照などの条件を分析。優れた住環境や景観、生物多様性の確保などを実現…

1 3 4 5 6 7 44