行政・団体
2023年7月11日[7面]
愛知県/低炭素型コンクリートブロック活用工事を試行、23年度は護岸工事2件で
愛知県は、産業副産物(高炉スラグ)を使用した低炭素型コンクリートブロック活用工事の試行に着手する。矢作川カーボンニュートラル(CN)プロジェクトの一環。本年度は2件で試行する予定。効果や課題を検証し…
2023年7月11日[9面]
G7都市相会合/持続可能な都市開発へ共同声明採択、多様な主体の協働が必要
国土交通省が主催する先進7カ国(G7)都市相会合が高松市のかがわ国際会議場で7~9日に開かれ、持続可能な都市の発展に向けた協働をテーマに話し合った。気候変動への対策として、温室効果ガスの排出量を実質…
2023年7月10日[1面]
全中建/岸田首相に現状打開訴える、公共事業予算と受注機会確保を
全国中小建設業協会(全中建)の土志田領司会長ら幹部が岸田文雄首相を5日訪ね、安定した公共事業予算と受注機会の確保などを要望した。土志田会長は中小建設業の経営環境を「厳しい状況にある。人手不足も切実な…
2023年7月10日[1面]
民間工事の契約プロセス適正化/中建審・社整審基本問題小委で議論活発化
中央建設業審議会(中建審)・社会資本整備審議会(社整審)合同の基本問題小委員会で、主要議題の一つとなる民間工事の契約プロセスの適正化に向けた議論が活発化している。国土交通省は、受発注者間の情報開示を…
2023年7月10日[1面]
国交省/23年建設事業功労者大臣表彰の受賞者決定、230人・2団体に
国土交通省は2023年の建設事業関係功労者等国土交通大臣表彰の受賞者を決定した。建設事業関係各分野の発展に尽くした230人と優良2団体を表彰する。10日に東京・霞が関の同省内で表彰式を行う。=6面に…
2023年7月10日[2面]
総務省/災害時の河川陸こう操作員は閉鎖未完了でも避難優先を、国交省に勧告
総務省は7日、豪雨などの災害時に河川の陸こうの操作員の安全確保について、運用ルールを明確化するよう国土交通省に勧告した。操作を安全にできない場合は、閉鎖が未完了でも操作員の避難を優先することを規定す…
2023年7月7日[1面]
法定福利費明示の徹底を、下請の見積提出が直近は微減傾向/国交省調査
国土交通省は建設工事で必要な法定福利費の確保状況に関する最新の調査結果を公表した。「建設キャリアアップシステム(CCUS)処遇改善推進協議会」に参加する専門工事業団体会員を対象とした1~2月の調査で…
2023年7月7日[2面]
CCUSの現在地-登録開始から5年・5/建設業の持続可能性高める
◇職人育成、繁閑調整にも期待 建設キャリアアップシステム(CCUS)に登録された技能者のレベル別年収目安の調整が最終段階に入った5月末。決定前の金額を目にした建設産業専門団体連合会(建専連)傘下の…
2023年7月7日[6面]
開発局/23年度施工効率等向上プロジェクト、適正工期設定で職員向けeラーニング
北海道開発局は、「施工効率向上プロジェクト」と「業務成果品質向上プロジェクト」の2023年度取り組み方針をまとめた。施工効率向上では、適正な工期設定や条件明示に向けた事例集の作成とともに、職員向けの…
2023年7月7日[7面]
愛知県/新がんセンター整備有識者会議が初会合、23年度中の基本構想策定目指す
愛知県は5日、「新愛知県がんセンター整備有識者会議」の初会合を名古屋市中区の県庁本庁舎で開いた。基本構想調査のスケジュールなどを確認した。今後、3回程度有識者会議を開き、年度内に基本構想を策定する予…