行政・団体
2023年8月29日[11面]
2017年の九州北部豪雨で被災し、一部区間が不通となっていたJR九州のJR日田彦山線がBRT(バス高速輸送システム)で28日、開業した。開業1カ月前には再び大雨で専用道の一部が崩壊するなど被害が出た…
2023年8月28日[1面]
群馬建協会員調査/9割超が燃料価格高騰「影響ある」、補助金額や期間延長検討を
ガソリンや軽油など燃料の価格高騰で、地域建設会社が大きな影響を受けていることが、群馬県建設業協会(青柳剛会長)が行った調査で明らかになった。9割以上の会員が「影響が出ている」と回答。燃料費や運搬費で…
2023年8月28日[1面]
国交省/水道行政の上下水道一体で課題解決、自治体など支援へ制度拡充
国土交通省は2024年度から所管する水道行政の効率的な運営に向けて、新たな施策を打ち出す。人員不足や資源の有効活用など、下水道分野と共通する課題の解決に向けた支援を充実。地方自治体や研究機関を対象と…
2023年8月28日[2面]
国交省/インフラDXルーム体験型コンテンツ拡充、VRやMR技術を水平展開
国土交通省が東京・霞が関の本省に置く「インフラDXルーム」のコンテンツを拡充している。2023年度に入りVR(仮想現実)やMR(複合現実)など先端技術が体験できる五つのコンテンツを追加。各地方整備局…
2023年8月25日[1面]
国交省/24年度予算概算要求、公共事業費19%増の6・3兆円
国土交通省は24日、2024年度予算の概算要求を発表した。一般会計の国費総額は前年度予算比19・1%増の7兆0388億円。うち公共事業関係費は19・0%増の6兆2908億円を求める。「防災・減災、国…
2023年8月25日[1面]
国交省/24年度組織・定員要求、持続可能な建設業へ課長・参事官級ポスト新設を
国土交通省は24日に公表した2024年度の組織・定員要求で、持続的な建設業の実現に向けた取り組みを加速するため、不動産・建設経済局に課長・参事官級ポストの新設を求めた。同年度に適用される時間外労働の…
2023年8月25日[6面]
東北各県労働局と東北整備局が連携/時間外労働上限規制で9月から説明会本格化
2024年4月から建設業に適用される時間外労働の罰則付き上限規制で、東北各県労働局と東北地方整備局が連携し開催する説明会が9月から本格化する。規制内容や支援策について理解促進を図るとともに、東北整備…
2023年8月24日[1面]
中建審・社整審基本問題小委が中間まとめ案/技能者の処遇改善、建設事業者に努力義務
国土交通省の中央建設業審議会(中建審)と社会資本整備審議会(社整審)産業分科会建設部会が設置する基本問題小委員会の第4回会合が23日に東京都内で開かれ、建設業関連制度の法令や運用の改善を提言する「中…
2023年8月24日[1面]
国交省/22年度版メンテ年報公表、自治体8割が道路施設の撤去・縮小を検討
国土交通省は23日、橋梁など道路構造物の2022年度点検結果をまとめ、「道路メンテナンス年報」として公表した。点検の実施率が着実に向上しているものの、修繕などの措置の着手率が50%を下回る自治体が全…
2023年8月24日[5面]
長野県内調査・設計業の労働環境アンケート/人手不足が深刻、県が関係団体調査
◇賃上げは進展、さらに取り組み必要 長野県は調査・設計業の関連団体を対象に行った労働環境アンケートの結果をまとめた。95%以上の企業が3年連続で賃上げを実施していた一方で、人手不足と回答した企業は…