行政・団体
2023年6月21日[2面]
国交省/ジャパコン国際賞最優秀賞決定/鉄建建設のベトナム鉄道橋梁安全性向上工事に
国土交通省は、日本企業が手掛ける優れた海外建設プロジェクトを顕彰する第6回「JAPANコンストラクション国際賞(大臣表彰)」(ジャパコン国際賞)の最優秀賞を、鉄建建設が応募した「ハノイ~ホーチミン間…
2023年6月21日[4面]
東京圏国家戦略特区会議/都市再生プロジェクト2件提案予定/有楽町一丁目地区など
内閣府の東京圏国家戦略特別区域会議が19日に東京都内で開かれ、「有楽町一丁目10・12地区」(千代田区)と「丸の内三丁目1地区」(同)の都市再生プロジェクト2件が今後の特区申請予定案件として報告され…
2023年6月20日[1面]
日建連・意見交換会を振り返る・上/上限規制を変革のチャンスに
◇「2024年問題」危機感共有 日本建設業連合会(日建連、宮本洋一会長)と国土交通省地方整備局など公共発注機関による2023年度「公共工事の諸課題に関する意見交換会」が全日程を終えた。建設業への適…
2023年6月20日[2面]
日本建築士会連合会(士会連合会、近角真一会長)は19日、「建築士SDGs行動宣言」を発表した。SDGs(持続可能な開発目標)の17ゴールに「地域の建築文化の視点」と「今後の少子高齢社会への対応の重要…
2023年6月20日[2面]
国交省、農水省/花博政府出展基本計画案/建築面積最大5000平米に、7月にも決定
国土交通、農林水産両省は、2027年国際園芸博覧会(花博)の政府出展基本計画案をまとめた。必要な建築物の建築面積を最大5000平方メートルと設定。来場者が出入りする「展示部門」に同3000平方メート…
2023年6月20日[2面]
建築学会・竹内徹会長が就任会見/「うつくしくタフな建築」へ幅広い議論を
日本建築学会の竹内徹会長ら幹部は19日、東京都港区の建築会館で就任会見を開き、今後の方針を明らかにした。竹内会長は、大きな方向性として「うつくしくタフな建築・まちづくり」を目指す方針を表明。関東大震…
2023年6月20日[2面]
国交省/流域治水、各主体の当事者意識向上へ施策/ロゴマークや表彰制度など新設へ
国土交通省は民間企業や住民らによる流域治水の取り組みを後押しするため、各主体の当事者意識を高める施策パッケージをまとめた。流域治水に関するロゴマークや記念日を制定し啓発活動を強化。民間企業の関連活動…
2023年6月19日[1面]
公益財団法人の産業殉職者霊堂奉賛会は16日に評議員会・理事会を開き、新会長に建設業労働災害防止協会(建災防)相談役を務める錢高一善氏(錢高組代表取締役会長)を選任した。新理事長として産業雇用安定セン…
2023年6月19日[1面]
国土交通省は建設キャリアアップシステム(CCUS)の能力評価(レベル判定)制度で、就業年数やマネジメント経験を「経歴証明書」で評価できる期間を2024年3月31日までと明確に定めた。それまでに証明で…
2023年6月19日[1面]
関東整備局/携帯会社4社と災害協定締結、全整備局で初・迅速な復旧へ連携
関東地方整備局は携帯電話事業者4社と災害協定を締結した。15日に廣瀬昌由関東整備局長と4社の代表が協定書を交わした。関東大震災(1923年)の発生から9月1日で100年の節目を機に、防災対応力を強化…