行政・団体
2023年8月24日[11面]
香川県は、事業者の利便性向上と県の事務の効率化を図るため、2024年1月から電子契約を導入する。工事請負契約や業務委託契約もすべて対象となる。電子契約の対象となる契約は、入札公告などにその旨を明記す…
2023年8月23日[1面]
国交省・寺田吉道官房長/働き方改革を率先、充実感得られる職場に
国土交通省の寺田吉道官房長が日刊建設工業新聞など専門紙各社の取材に応じ、「職員一人一人が充実感や達成感が感じられる機会を増やす」行政運営に意欲を見せた。各部局の支援に重点を置き、現場の業務効率の改善…
2023年8月23日[1面]
国交省/流域治水プロジェクト2・0を8水系で策定、降雨量の増加分反映
国土交通省は各水系ごとに最新の治水対策を示す「流域治水プロジェクト2・0」を、全国8カ所の1級水系で先行して策定した。気候変動による降雨量の増加を見据え、想定される浸水被害情報を更新。被害の軽減目標…
2023年8月23日[8面]
大阪府貝塚市など/公共施設マネジ連携で協定締結、維持管理コスト引き下げ
大阪府貝塚市や泉佐野市など泉州地域の5市町は21日、老朽化が進む公共施設の維持管理に関し、連携して取り組む事業スキームの構築に向けて協定を締結した。各市町では人口減少や少子高齢化に伴う財源不足が課題…
2023年8月22日[1面]
資材価格指数2カ月ぶり過去最高値更新、基調は横ばいへ変化/経済調査会
建設資材の価格動向を数値化している経済調査会(森北佳昭理事長)の「建設資材価格指数」が、全国の建築・土木総合で過去最高値を更新した。2015年度の全国平均値を「100」とした場合、直近の7月調査時点…
2023年8月22日[1面]
国交省/市町村のインフラメンテ新技術導入支援、産学の専門家派遣へ近く対象公募
国土交通省は技術職が減少している市町村を念頭に、インフラメンテナンスの作業を高度化、効率化する新技術の導入支援に乗りだす。近く支援対象となるモデル自治体を公募し、地方ブロックごとに1団体を選定。その…
2023年8月22日[9面]
徳島県/森林土木のPR動画配信、大人になった金太郎が建設会社で活躍
徳島県は、動画投稿サイト・ユーチューブの公式チャンネル(https://www.youtube.com/watch?v=tHkU-j6RoY8)で森林土木工事の魅力を発信する動画を配信している。日本…
2023年8月21日[7面]
北陸整備局飯豊山系砂防事務所/昨年8月豪雨の被害軽減、土石流や流木を捕捉
北陸地方整備局飯豊山系砂防事務所は、昨年8月の新潟県北豪雨から1年が経過したことを受けて、これまでの同事務所の土石流災害防止の取り組みをまとめた。豪雨により事務所管内でも土石流が発生した。だが、19…
2023年8月21日[8面]
大阪府/施設新築は原則ZEBReadyへ、初案件は寝屋川高改築
大阪府は、建て替えを含む新築に新規着手する府有建築物のエネルギー消費性能は原則、「ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル) Ready」を目指すことを決めた。カーボンニュートラル(CN)実現への取り…
2023年8月18日[1面]
国交省/発注者内部の情報共有さらに推進、プロジェクト監理ツールで情報引き継ぎ
国土交通省は直轄土木の発注者内部で情報共有を一層進める。2023年度に原則適用したBIM/CIMのさらなる加速が目的。業務・工事の契約単位だけでなく、事業全体にまたがる情報を地図上で検索、表示する「…