行政・団体


2023年4月28日[6面]

北海道/原油・原材料価格高騰影響調査/建設業は「影響あり」100%

 北海道は、道内企業経営者を対象とした原油・原材料価格高騰に関する影響調査結果をまとめた。1~3月を対象に原油などの価格高騰が「経営に影響がある」と回答した企業は建設業で100%となった。前回(202…

2023年4月27日[1面]

建築関係5会/建築教育の在り方議論開始、国際認証協定対応など中長期の競争力焦点

 建築関係5会が中長期的な建築教育の在り方に関する議論を開始した。環太平洋地域で建築教育の本質的同等性を相互認証する「キャンベラ協定」への対応などを見据えつつ、建築の専門職能を担う次世代の人材育成など…

2023年4月27日[2面]

日本建築センター/SDGs取組強化、LC二酸化炭素削減評価を検討

 日本建築センター(橋本公博理事長)が、SDGs(持続可能な開発目標)達成に向けた取り組みを強化している。新たな試みとしてライフサイクル二酸化炭素(LCCO2)の評価に向けた検討を開始した。建築の資材…

2023年4月27日[5面]

日立造船、長野市/地域新電力会社6月に設立、市有施設に再エネ電力供給

 日立造船と長野市は、バイオマス発電で調達した電力を市有施設に供給する地域新電力会社「ながのスマートパワー」を6月2日に設立する。日立造船が地方自治体と共同で新会社を立ち上げるのは初めて。出資額は60…

2023年4月26日[1面]

インボイス制度導入まで半年/国税庁、免税事業者の相談対応強化

 10月に導入される消費税の仕入税額控除の新方式「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」を巡り、国税庁はこれまで納税義務が原則免除されてきた「免税事業者」への相談対応を強化する。今月から全国各地の税…

2023年4月26日[1面]

国交省/優秀外国人表彰を大臣表彰に格上げ、受入企業も評価

 国土交通省は、外国人建設就労者の技能向上や活躍を一段と後押しするため、表彰制度を拡充する。建設技能やコミュニケーションスキルの習得に優れた人材を評価する「優秀外国人建設就労者表彰」を、不動産・建設経…

2023年4月26日[2面]

政府/官公需法の23年度契約基本方針、物価高騰反映し請負代金設定

 ◇過去最高の契約水準目指す  政府は25日の閣議で、官公需法に基づく2023年度「中小企業者に関する国等の契約の基本方針」を決定した。前年度に続き労務費や原材料費、エネルギーコストの上昇分を反映した…

2023年4月26日[5面]

関東整備局/23年度ICT活用工事発注方針、浚渫工と舗装工で適用下限撤廃

 関東地方整備局は2023年度の「ICT活用工事発注方針」をまとめた。ICT浚渫工で1000立方メートル以上、ICT舗装工で3000平方メートル以上と設定していた数量規模の下限値を撤廃。より小規模な工…

2023年4月25日[1面]

内閣府/経済・財政一体改革プラン改定案、社会資本整備効率化へICT施工拡大

 内閣府は、EBPM(証拠に基づく政策立案)の実現に向けた施策や工程を示す「経済・財政一体改革エビデンス整備プラン」の改定案をまとめた。社会資本整備分野では、公共投資の効率化へICT施工を拡大。202…

2023年4月25日[1面]

日建協/国交省へ政策提言活動スタート、上限規制対応など7テーマ9項目

 日本建設産業職員労働組合協議会(日建協、角真也議長)は、20日に開催した国土交通省近畿地方整備局との意見交換を皮切りに、2023年度の政策提言活動をスタートした。24年4月に適用される時間外労働の罰…

1 156 157 158 159 160 177