行政・団体
2023年4月4日[1面]
国土交通省はインフラ分野のDXの推進体制を4月1日付で強化した。同日付で新設した総括ポストに森下博之官房参事官(イノベーション担当)が就任。3日には吉岡幹夫技監が訓示を述べ、森下参事官にルームプレー…
2023年4月4日[2面]
防衛省/全工事で週休2日原則化、補正係数導入や成績評定加点も
防衛省は1日以降に入札公告している2023年度発注の全建設工事(港湾工事含む)を対象に、現場閉所を基本とする発注者指定型の週休2日制工事を原則試行する。2024年4月に建設業への適用開始が迫る時間外…
2023年4月4日[14面]
復興庁/福島国際研究教育機構(福島県浪江町)が開所、創造的復興の中核拠点に
復興庁は原発事故からの創造的復興の中核拠点に位置付ける「福島国際研究教育機構」(F-REI、山崎光悦理事長)を1日に設立し、仮本部になる福島県浪江町のふれあい福祉センターで開所式を開いた=写真。出席…
2023年4月3日[1面]
23年度スタート/「持続可能」へ制度設計焦点、BIM・CIM原則適用開始
2023年度は、建設業界にとって国の中央建設業審議会(中建審)で話し合う制度設計の行方が最大の焦点になる。急激な資材高騰など想定外のリスクに対応した請負契約や現場従事者の処遇改善に向け、業界関係者も…
2023年4月3日[4面]
茨城県/TX県内延伸方面を土浦方面に、第三者委が大井川和彦知事に提言
つくばエクスプレス(TX)茨城県内延伸に関する第三者委員会は3月31日、つくば駅(茨城県つくば市)からの延伸方面を土浦方面、接続駅を土浦駅とする提言をまとめ、岡本直久委員長が大井川和彦茨城県知事に提…
2023年4月3日[5面]
働き方改革―関東地域/時間外上限規制まで1年、受発注者待ったなしの対応続く
働き方改革を巡る地域の動きが活発化している。関東地方整備局は3月28日に働き方改革関連の施策パッケージを公表した。地域の労働局と時間外労働についてコミュニケーションを取る場も設けた。建設関係団体から…
2023年4月3日[17面]
九州整備局筑後川河川/北部豪雨復興出張所で閉所式、災害復旧事業が概成
2017年7月の九州北部豪雨で被災した福岡県朝倉市の赤谷川流域で権限代行により九州地方整備局が進めていた災害復旧事業がほぼ終わり、事業を所管する筑後川河川事務所九州北部豪雨復興出張所の閉所式が3月3…
2023年3月31日[1面]
建設業の課題解決へ、時計の針が一気に進む/国交省持続可能検討会で委員ら総括
国土交通省の有識者会議「持続可能な建設業に向けた環境整備検討会」が29日に取りまとめた提言は、業界が抱える長年の懸案を打開する契機となるか--。同日の最終会合では各委員から提言内容を一つでも多く実現…
2023年3月31日[1面]
電設協、日空衛/働き方改革へ共同要請、契約変更や適正な工期設定で
設備工事業の働き方改革実現に向けて、日本電設工業協会(電設協、山口博会長)と日本空調衛生工事業協会(日空衛、藤澤一郎会長)が連携する。所管する行政機関や発注者団体、建設業者団体などに対し共同で要望活…
2023年3月31日[2面]
国交省、建設4団体/賃上げや働き方改革で意見交換、4週8閉所へ課題根深く
斉藤鉄夫国土交通相と建設業主要4団体が29日に行った意見交換会では、建設業界の賃上げや働き方改革などを巡って意見が交わされた。技能労働者の賃金水準を2023年に「おおむね5%」引き上げる官民共通の目…