行政・団体


2025年2月18日[1面]

政府/国土強靱化関係府省庁連絡会議開く、実施中期計画の策定方針決定

 政府は「国土強靱化の推進に関する関係府省庁連絡会議」を14日に開き=写真、国土強靱化実施中期計画の策定方針を決定した。坂井学国土強靱化・防災担当相が関係府省庁に対し、具体の実施中期計画の策定作業に取…

2025年2月18日[1面]

中野洋昌国交相、八潮陥没事故現場を視察/埼玉県知事が技術・財政面で支援要望

 中野洋昌国土交通相は15日、埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故の現場を視察した。視察後記者団の取材に応じ「市街地にも近く、非常に大きな影響が及んでいることを改めて重く受け止めた。技術的支援を引き続き行…

2025年2月17日[1面]

国交省/設計労務単価6・0%引き上げ・技術者単価も5・7%上昇、3月1日適用

 国土交通省は14日、公共事業の積算に用いる新しい公共工事設計労務単価と設計業務委託等技術者単価を発表した。労務単価は全国・全職種の単純平均で6・0%、技術者単価は全職種の単純平均で5・7%引き上げる…

2025年2月17日[1面]

国交省/八潮陥没事故後の緊急点検結果公表、2月21日に有識者委初会合

 国土交通省は埼玉県八潮市の道路陥没事故を受け、全国で実施した緊急点検の結果を公表した。14日の閣議後会見で中野洋昌国交相が明らかにした。点検対象は7都府県13流域の下水道管理者。このうち埼玉県内の3…

2025年2月17日[2面]

日建設計ら/地域の交通や福祉課題解決へ、富山県黒部市でモデル実証

 人口減少や高齢化の進展に伴い、地域が抱える交通・福祉関連の課題解決を図るプロジェクトが本格的に動き出す。日建設計とSMARTふくしラボ(富山県黒部市)、図解総研(東京都文京区)ら専門チームが黒部市を…

2025年2月17日[4面]

東京都交通局/経営計画2025案を公表、都営地下鉄事業に1790億円投資

 東京都交通局は高速電車事業(都営地下鉄)の設備投資に、2025年度から3カ年で総額1790億円を投じる。このうち安全対策に1180億円を振り向け、浸水や地震など災害対策のほか、車両の更新などを進める…

2025年2月17日[5面]

川崎市/入江崎統合幹線事業計画概要25年度に基本設計、重点化地区の浸水対策

 川崎市は、川崎区内の浸水対策で入江崎統合幹線を整備する。降雨時に統合幹線と雨水導水管で合計約8万5000立方メートルの雨水貯留を可能にする。2025年度に基本設計、25、26年度に詳細設計を終える。…

2025年2月14日[1面]

国交省有識者会議、業界全体での人的資本投資強化を提言/官民超えて人材流動化も

 国土交通省所管分野で横断的に取り組む技術政策の方向性を検討してきた有識者会議が、建設業界の「技術者」の確保・育成にフォーカスした提言をまとめた。ジョブ型雇用をはじめ技術者の立場を尊重した人事制度を積…

2025年2月14日[4面]

東京・中央区/新築時にZEB・ZEH実質義務化、敷地3000平米以上など対象

 東京・中央区は区内で進展する開発事業に対し、ZEB・ZEH化を一層強く求める。「まちづくり基本条例」に基づく指針と、「市街地開発事業指導要綱」の二つを4月にも改正する予定。同月以降、敷地面積3000…

2025年2月13日[2面]

環境省/陸上風力の立地誘導、環境アセス見直し状況中環審総会に報告

 環境省は12日、今国会に改正法案の提出を予定している環境影響評価(環境アセス)制度見直しの検討状況を、中央環境審議会(中環審、環境相の諮問機関)総会に報告した。中環審の有識者委員会の答申案として、陸…

1 15 16 17 18 19 177