行政・団体


2023年3月6日[1面]

国交省/測量・調査・設計業務のダンピング対策調査、市区町村でわずかに改善

 国土交通省は公共工事品質確保促進法(公共工事品確法)の運用指針に基づく測量・調査・設計業務の2022年度調査の結果を3日公表した。低入札価格調査制度か最低制限価格制度によるダンピング防止措置は特殊法…

2023年3月6日[6面]

東北6県道路メンテ会議/1巡目点検の措置実施状況、橋梁の未着手率25%

 東北6県の道路メンテナンス会議がまとめた1巡目点検(2014~18年度)施設の修繕などの措置実施状況が出そろった。5年以内に措置を講ずべき判定区分III、IVに診断された施設で、22年12月末までに…

2023年3月3日[1面]

国交省持続可能検討会/「発注者責任」どう求めるか、理解・協力必要と意見集中

 最終段階の議論が進む国土交通省の有識者会議「持続可能な建設業に向けた環境整備検討会」で、民間工事を含めて「発注者の責任」を求めるかどうかという論点が浮上している。民間建設工事標準請負契約約款(民間約…

2023年3月3日[1面]

国交省/Unityストアにプラトー公開、オープンイノベーション加速へ

 国土交通省は1日、ゲーム開発などで広く普及している3Dプラットフォーム「Unity(ユニティ)」の素材ストアに、同省が構築している3D都市モデル「プロジェクト・プラトー」のモデルを公開した。Unit…

2023年3月3日[8面]

北海道開発局と札幌市/札幌駅バスターミナル検討会、コンセッション制度活用視野に

 北海道開発局と札幌市は1日、札幌市内で第5回札幌駅交通ターミナル検討会を開いた。札幌駅交流拠点北5西1・西2地区市街地再開発事業で整備するバスターミナルの事業計画案を提示。整備管理・運営手法では、コ…

2023年3月2日[1面]

国交省持続可能検討会/生産性・品質競う環境へ報告書骨子案、労務費圧縮に歯止め

 国土交通省の有識者会議「持続可能な建設業に向けた環境整備検討会」がまとめる報告書の骨子案が明らかになった=表参照。民間工事の請負契約の適正化に向け、適切な協議プロセスを確保する必要性を強調。技能労働…

2023年3月2日[8面]

JR西/山陽新幹線全区間で橋脚補強など地震対策、総工費3000億円

 JR西日本は2月28日、山陽新幹線の地震対策を全区間(新大阪~博多)で実施すると発表した。従来は地震の発生確率や活断層の位置を踏まえ、優先順位をつけてきたが、地震が相次いでいるのを受け、全線に拡大す…

2023年3月1日[1面]

国交省/直轄土木工事で猛暑日考慮し工期設定、月単位の週休2日実現へ

 国土交通省は直轄土木工事で月単位の週休2日を実現するための施策パッケージをまとめた。2023年度からは工期設定で猛暑日を新たに考慮するなど「雨休率」の算出方法を見直し、現場事情に応じ重機の組み立て・…

2023年3月1日[1面]

国交省/直轄土木の23年度積算基準、朝礼など標準歩掛かり反映

 国土交通省は直轄土木工事・業務で2023年度に適用する積算基準などの改定内容を公表した。時間外労働の罰則付き上限規制の適用を見据え、朝礼や準備体操、後片付けなどの実態を把握し標準的な時間を分析するこ…

2023年3月1日[5面]

関東整備局/陸上新設工事でECIを初めて発注へ、総合評価審査会に専門部会設置

 関東地方整備局が2023年度にECI方式を適用する陸上新設工事の発注を検討していることが分かった。施工予定者が設計を支援するECI方式を導入し、コスト縮減や施工円滑化への効果を確認したい考え。案件へ…

1 170 171 172 173 174 177