行政・団体


2023年5月1日[1面]

23年春の叙勲/瑞宝重光章は村上周三氏ら、旭日中綬章に辻範明氏ら

 政府は2023年春の叙勲の受章者を決定し、4月29日付で発令した。大綬章と重光章の受章者には9日に皇居で親授式と伝達式があり、中綬章以下の受章者には各省が伝達式を行う。国土交通省の伝達式は12日午前…

2023年5月1日[1面]

国交省/ハイブリッドダム普及へ調査着手、3ダム対象24年度以降事業者公募へ

 国土交通省は、洪水調節容量と発電容量を共有し両方の能力を高める「ハイブリッドダム」の普及を加速させる。直轄で管理する湯西川(栃木県日光市)、尾原(島根県雲南市)、野村(愛媛県西予市)の既設3ダムを対…

2023年5月1日[2面]

日建連首脳が会見/民間請負契約適正化を、持続可能な建設業構築へ

 日本建設業連合会(日建連)の宮本洋一会長と押味至一、蓮輪賢治両副会長が4月27日に東京都千代田区のホテルニューオータニで開いた定時総会後に記者会見した。それぞれの立場で2023年度に重点化する活動や…

2023年4月28日[1面]

国交省/データプラットフォーム全面リニューアル、利便性向上へ機能拡充

 国土交通省は所管各分野のデータ連携基盤となる「国土交通データプラットフォーム(DPF)」を全面的にリニューアルした。データの検索から表示、ダウンロードまでスムーズに操作可能なユーザーインターフェース…

2023年4月28日[1面]

日建連/新4K産業へ決意新たに宮本体制2期目スタート、契約改善や時間外削減へ

 宮本洋一会長をトップとする日本建設業連合会(日建連)の執行部体制が2期目に入った。27日に東京都千代田区のホテルニューオータニで開かれた定時総会・理事会で宮本会長ら代表理事の再任が決まった。1期目に…

2023年4月28日[1面]

23年春の褒章/黄綬褒章に米井寛氏ら、5月15日伝達式

 政府は2023年春の褒章の受章者を発表した。29日付で発令する。褒章の伝達式は各省で行われ、国土交通省関係の伝達式は5月15日午後1時20分から東京・霞が関の同省10階共用大会議室で。=2面に建設・…

2023年4月28日[5面]

関東1都8県/盛土規制区域の基礎調査進む、有識者に意見聴取も検討

 「盛土規制法」に基づく規制区域の指定に向けて、関東1都8県の動きが活発になっている。東京都や山梨県は指定のための基礎調査に着手し、千葉県は調査業務の発注手続きに入った。2023年度予算に調査費を計上…

2023年4月28日[6面]

北海道/原油・原材料価格高騰影響調査/建設業は「影響あり」100%

 北海道は、道内企業経営者を対象とした原油・原材料価格高騰に関する影響調査結果をまとめた。1~3月を対象に原油などの価格高騰が「経営に影響がある」と回答した企業は建設業で100%となった。前回(202…

2023年4月27日[1面]

建築関係5会/建築教育の在り方議論開始、国際認証協定対応など中長期の競争力焦点

 建築関係5会が中長期的な建築教育の在り方に関する議論を開始した。環太平洋地域で建築教育の本質的同等性を相互認証する「キャンベラ協定」への対応などを見据えつつ、建築の専門職能を担う次世代の人材育成など…

2023年4月27日[2面]

日本建築センター/SDGs取組強化、LC二酸化炭素削減評価を検討

 日本建築センター(橋本公博理事長)が、SDGs(持続可能な開発目標)達成に向けた取り組みを強化している。新たな試みとしてライフサイクル二酸化炭素(LCCO2)の評価に向けた検討を開始した。建築の資材…

1 172 173 174 175 176 178