行政・団体
2023年2月20日[1面]
自民党・佐藤信秋参院議員に聞く/労務単価5%上昇は「及第点」
◇受発注者尊重し合う契約に 自民党「公共工事品質確保に関する議員連盟」(会長・根本匠衆院議員)の幹事長を務める佐藤信秋参院議員が日刊建設工業新聞などの取材に応じ、建設業従事者向けの賃上げ政策でさら…
2023年2月20日[1面]
国土交通省は電動式の建設機械の認定制度を2023年度に創設する。建設施工分野のカーボンニュートラル(CN)実現に向け、二酸化炭素(CO2)排出量が少ない方式に動力源を転換した建機の開発や普及を後押し…
2023年2月20日[4面]
首都高速会社/タイ高速道路公社の社員招き研修、構造物の維持管理で知見披露
首都高速道路会社は15~17日の3日間、タイ高速道路公社(EXAT)の社員を招いた研修会を開いた。同国内のインフラ整備などに役立ててもらうため、3年半ぶりに開催した研修では道路構造物の維持管理で培っ…
2023年2月17日[1面]
全国建設業協会(全建、奥村太加典会長)は、会長・副会長や都道府県建設業協会の幹部らによる3年ぶりの「建設工事見学会」を15日に埼玉県幸手市で開いた=写真上。同市でニトリホールディングス(札幌市北区、…
2023年2月17日[1面]
国交省/所管データ連携し視覚化推進、「国土交通DPF」機能充実
国土交通省は所管各分野のデータ連携基盤となる「国土交通データプラットフォーム(DPF)」の機能強化に向け、さまざまなデータを重ね合わせ一覧表示するデジタル地図化を進める方向性を打ち出した。各データを…
2023年2月17日[1面]
北九州市/白海と災害時協力協定締結、グラブ浚渫船で支援物資輸送や宿泊受入
北九州市は16日、海洋土木の白海(北九州市若松区、石橋敬社長)と災害時に作業船を用いて行う支援協力協定を締結した。同社が新造した最新鋭グラブ浚渫船「アポロ18号」を、支援物資の海上輸送や被災者への給…
2023年2月17日[4面]
東京都/旧耐震基準マンションのピロティ改修費用を補助、地震による倒壊を防止
東京都は民間の分譲マンションに対する新たな支援を始める。壁がなく柱で建物を支える構造の「ピロティ」の改修費を補助。緊急対策を施し、地震時の建物被害を最小限に食い止める。都住宅政策本部は2023年度予…
2023年2月17日[5面]
関東整備局/工事発注時チェックシート試行活用へ、建コン協関東の要望受け
関東地方整備局は、詳細設計から施工段階への引き継ぎ情報などを記載した「工事発注時チェックシート(橋梁詳細設計)」を橋梁上部工事で試行活用する方針を固めた。工事・業務の条件明示を促し、円滑な施工につな…
2023年2月16日[1面]
建コン協、橋建協/橋梁保全の在り方報告書発表、新設以上に関係者の連携必要
建設コンサルタンツ協会(建コン協、野崎秀則会長)と日本橋梁建設協会(橋建協、高田和彦会長)は15日、「今後の橋梁保全事業のあり方に関する懇談会報告書」を発表した。積算歩掛かりの明確化といった橋梁保全…
2023年2月16日[1面]
土木学会(上田多門会長)は「インフラメンテナンス賞」の第2回受賞者を15日に発表した。同賞はインフラ維持管理の分野で優れたプロジェクトや先進的な取り組みなどを評価するため2021年度に創設。今回は9…