行政・団体


2025年9月3日[6面]

総務省消防庁/東北の公共施設の耐震化状況調査/「耐震性なし」402棟

 総務省は、災害時に防災拠点として機能する公共施設の耐震化推進状況調査の結果(2024年4月1日時点)を公表した。東北では対象の1万5192棟のうち、耐震性が確保されている施設の割合は前回(22年度)…

2025年9月2日[1面]

建築確認BIM活用、26年4月開始/審査効率化へ対応働き掛け/10月に指針公表

 建築確認にBIMを活用する第1ステップとして2026年4月に開始する「BIM図面審査」の詳細が固まってきた。同じBIMモデルから切り出した平面図や立面・断面図を審査対象とし、図面間の整合性確認の一部…

2025年9月2日[2面]

国建協調査/24年度受注額は13・5%減/1件当たり平均1億円下回る

 国際建設技術協会(国建協、橋場克司理事長)がまとめた海外コンサルティング業務の2024年度受注実績によると、総受注額は806・4億円(前年度比13・5%減)だった。過去10年で最低を更新し、ピーク時…

2025年9月1日[1面]

政府/26年度予算概算要求、国土強靱化24・6%増の6・6兆円

 国土強靱化を巡る政府の2026年度予算概算要求は、当初予算比24・6%増の6兆6583億円となった。このうち公共事業関係費は20・6%増の4兆9094億円。26年度の国土強靱化予算は、この計上額とと…

2025年9月1日[1面]

25年度建設投資3・2%増見通し、民間非住宅分野が好調/国交省

 国土交通省は8月29日、2025年度の建設投資の総額(名目値)が前年度比3・2%増の75兆5700億円になる見通しを発表した。内訳は政府投資が25兆2100億円(前年度比0・7%増)、民間投資が50…

2025年9月1日[2面]

防災・減災/国交省がテックフォースの機能拡充、自治体との連携強化にも本腰

 発生頻度が高まり、被害の規模も拡大する自然災害に対し、国土交通省は国土強靱化などの事前防災、災害対応力の抜本的な強化に一段と注力している。「国民の安心・安全の確保」は、これまでも今後も国交省の揺るぎ…

2025年8月29日[1面]

SIP産官学プロジェクト/自動施工の協調領域創出/プロトタイプで模擬施工

 自動建設機械による土工事の普及に向け、産学官で進める共同研究の最前線が公開された。内閣府の「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」の一環で、施工プロセス全体を自動化する技術開発を推進。日々の…

2025年8月29日[2面]

国交省/橋梁とトンネル、点検支援技術を公募/性能カタログ拡充へ

 国土交通省は28日、道路構造物の点検に活用可能な技術の性能値を示す「点検支援技術性能カタログ」の拡充に向け、橋梁とトンネルの点検支援技術の公募を開始した。目視しづらい部材などの状態をより詳しく把握で…

2025年8月28日[1面]

学校施設環境改善交付金、不採択が続出/文科省の25年度当初予算減少が影響

 市区町村が公立学校を改築、改修する時に費用の一部を国が支援する「学校施設環境改善交付金」で、自治体が申請したものの採択されないケースが2025年度に増えている。文部科学省の当初予算で、同交付金に充て…

2025年8月28日[1面]

三菱商事/洋上風力発電事業から撤退/建設費2倍以上で断念、地元産業への影響大きく

 三菱商事は27日、秋田県と千葉県の沖合3海域で計画していた洋上風力発電事業からの撤退を発表した。資材価格の高騰や円安の影響で建設費が2021年5月の応札時に比べて2倍以上に膨らむと見込まれ、売電収入…

1 20 21 22 23 24 178