行政・団体
2024年11月6日[1面]
改正業法で契約前通知義務化/資機材・労務のリスク対象に、12月中旬施行
改正建設業法で規定する契約変更協議の円滑化措置などが12月中旬に施行されるのを前に、受注者から注文者への事前通知を義務化する「恐れ(リスク)情報」の対象とする事象や通知方法を国土交通省が提示した。主…
2024年11月5日[1面]
重要施設接続の上下水道管、耐震化率15%止まり/国交省が自治体に計画策定要請
全国の災害拠点病院や避難所など重要施設に接続する水道管と下水道管について、両方が耐震化されている施設の割合がわずか15%にとどまることが国土交通省の調査で明らかになった。管理を担う地方自治体の財政悪…
2024年11月5日[1面]
24年秋の叙勲/瑞宝重光章に内田要氏、旭日中綬章に石塚由成氏
政府は2024年秋の叙勲の受章者を決定し、3日付で発令した。大綬章と重光章の受章者には6日に皇居で親授式と伝達式があり、中綬章以下の受章者には各省が伝達式を行う。国土交通省の伝達式は14日午前11時…
2024年11月5日[1面]
政府は2024年秋の褒章の受章者を発表した。3日付で発令する。褒章の伝達式は各省で行われ、国土交通省関係の伝達式は13日午前11時20分から東京・霞が関の同省10階共用大会議室で。=2面に建設・不動…
2024年11月5日[2面]
石破茂首相が設立を表明してきた「防災庁」の設置準備室が1日、内閣官房に発足した。室長は阪田渉内閣官房副長官補、室長代理を長橋和久内閣官房復旧・復興支援総括官が務める。同日、石破首相と、設置準備を指示…
2024年11月5日[5面]
関東ブロック発注者協議会/品確法フォローアップ調査結果、施工平準化など全項目改善
関東1都8県の公共発注機関で構成する「関東ブロック発注者協議会」は、改正公共工事品質確保促進法(公共工事品確法)を踏まえた2023年度「フォローアップ調査」の結果をまとめた。発注工事で「施工時期の平…
2024年11月5日[6面]
宮城県/第4期建設産業振興プラン骨子案、建設求人の「充足率」など指標設定へ
宮城県は建設行政の指針となる「第4期みやぎ建設産業振興プラン」の骨子案をまとめた。建設業を取り巻く環境の急激な変化に対応し、よりスピード感を持って対応するため計画期間を従来の4年から3年(2025~…
2024年11月1日[1面]
「企業集団制度」、地域企業で活用の動き/経審要件なしの子会社間出向解禁で
建設業法で現場配置が求められる監理技術者などの雇用形態の特例措置「企業集団制度」で、4月から運用する新ルールを活用する動きが出てきた。同制度では連結決算を行う企業グループ内で在籍出向する技術者の配置…
2024年11月1日[1面]
全建ブロック会議を振り返る・中/上限規制順守へ発注者の理解訴え、民間への周知も
4月から建設業に適用された時間外労働の上限規制への対応も、今回の会合で特に関心を集めた。全国建設業協会(全建、今井雅則会長)は建設業主要3団体と共に3月から、土日閉所定着に向けた運動を全国で展開。今…
2024年11月1日[2面]
東保証/23年度財務統計指標、総資本経常利益率が3年連続低下4・06%
東日本建設業保証(東保証、栗田卓也社長)は10月31日、中小建設会社の経営活動実態を分析した「建設業の財務統計指標(2023年度決算分析)」を発表した。収益の総合指標にしている総資本経常利益率は前年…