行政・団体
2024年10月21日[1面]
フリーランス法が11月施行/一人親方取引で新たな規制、建設業界の認知に遅れ
フリーランスとの取引の適正化に向けたルールを定める新法「フリーランス法」の施行が11月1日に迫ってきた。建設業界でも一人親方などとの取引が多い事業者にとって新法の規制措置は無視できない。報酬や契約期…
2024年10月21日[10面]
大阪府/週休2日工事制度で月単位達成に1点加点、労働環境改善を後押し
大阪府は都市整備部と環境農林水産部の土木発注工事で導入した「週休2日工事制度」で、月単位で週休2日を確保した場合に工事成績評定で1点を加点することを決めた。原則、都市整備部の全工事と環境農林水産部の…
2024年10月21日[11面]
福岡県久留米市/西鉄久留米駅周辺整備構想策定へ有識者会議、街づくり像で素案
福岡県久留米市は17日、有識者でつくる西鉄久留米駅周辺整備構想会議(会長・趙世晨九州大学大学院教授)の初会合を市内で開き、同駅(東町)の半径500メートル圏内を対象とする街づくりの将来像に関する素案…
2024年10月18日[1面]
直轄港湾・空港工事7%で設計変更認められず、手続き簡素化・円滑化を/埋浚協調査
国直轄の港湾・空港工事の7%で設計変更を認められなかったことが、日本埋立浚渫協会(埋浚協、清水琢三会長)の調査で分かった。認められなかった理由としては「設計通りでも施工可能と判断された」などが多く挙…
2024年10月18日[1面]
日空衛/横浜市で全国会議開く、新中期ビジョン発表・CN貢献など重点6項目
日本空調衛生工事業協会(日空衛、藤澤一郎会長)は17日、横浜市西区の横浜ロイヤルパークホテルで第29回全国会議を開いた。会員企業などから約400人が参加。2015年策定の現行中期ビジョンを発展させた…
2024年10月18日[2面]
全管連/都内で理事会開く、能登半島地震踏まえ予算・体制確保へ要望活動
全国管工事業協同組合連合会(全管連、藤川幸造会長)は17日、東京都港区の品川プリンスホテルで第359回理事会を開き、能登半島地震の被害を踏まえた予算・体制確保、業界振興施策の充実に関する要望活動を実…
2024年10月18日[2面]
地質エンジニア連盟が発足/地質調査業を夢のある産業に、職域代表議員を支援
地質調査業の政治団体である地質エンジニア連盟が17日に発足した。同日に東京都内で設立総会を開き=写真(報道発表資料から)、オンラインも併用して関係者が参加。会長には応用地質前会長の成田賢氏が就任した…
2024年10月18日[8面]
愛知県国家戦略特区会議/アイティップス(名古屋市)の事業承認、インド建設人材環流
第20回愛知県国家戦略特別区域会議が16日に開かれ、アイティップス(名古屋市中村区、クマール・ラトネッシュ社長)が実施する「インド建設人材環流プラットフォーム事業」に対する課税の特例措置活用事業など…
2024年10月17日[1面]
手形サイト、60日以内は依然3~4割/11月から法違反の基準変更
建設工事の下請代金などの支払いに用いられる約束手形の支払い期間(サイト)が60日を超える場合、「割引困難な手形」に該当するとして下請代金支払遅延等防止法(下請法)や建設業法に違反する恐れがあるとする…
2024年10月17日[2面]
経産省、環境省/太陽光発電のリサイクルに関する合同会議、解体費は所有者負担が適当
経済産業、環境両省は15日、太陽光発電設備のリサイクルに関する産業構造審議会(産構審、経産相の諮問機関)と中央環境審議会(中環審、環境相の諮問機関)のワーキンググループ・小委員会の合同会議を開いた。…