行政・団体


2024年10月7日[4面]

東京都/技術者育成モデルJV工事、中小企業の技術力向上へ効果と課題を検証

 東京都は試行している「技術者育成モデルJV工事」の制度改善に向け検討を深める。大企業が代表者、都内に本店を構える中小企業が第2順位を条件にJVを結成し、中小企業の技術力向上を後押しする制度。中小企業…

2024年10月4日[1面]

国交省/ICT施工の地盤改良と舗装修繕、25年度から適用拡大

 国土交通省は直轄工事で2025年度から適用するICT施工の工種拡大に向けた検討状況を明らかにした。地盤改良工のうちサンドコンパクションパイル工(SCP)で施工履歴データを用いた出来形管理の要領化を検…

2024年10月4日[2面]

埋浚協/烏田克彦安全環境対策本部長が現場パトロール、新潟港東港区で

 日本埋立浚渫協会(埋浚協、清水琢三会長)は2日、新潟県聖籠町の新潟港東港区で2024年度「安全環境対策本部長パトロール」を実施した。烏田克彦安全環境対策本部長をはじめ河邊知之、三宅啓一、本間達郎、石…

2024年10月4日[2面]

内閣官房/GX2040ビジョン策定会議、産業立地政策の判断要素にクリーンエネ重視

 内閣官房は3日、GXの新しい国家戦略「GX2040ビジョン」の策定に関する専門家会議を開いた。政府はエネルギーや産業立地政策の新たな論点に、クリーンエネルギーの存在を産業立地の重要な判断要素にするこ…

2024年10月4日[10面]

チスイレンジャー参上!/東北整備局若手職員、流域治水の広報活動に奮闘

 ◇手作り紙芝居で子どもたちに語りかけ  年初に発生した地震災害で復旧・復興の途上にあった能登半島が記録的な大雨に見舞われた。温暖化の影響などを背景に大規模水害の発生数が増加する列島各地。国や地方自治…

2024年10月4日[12面]

大阪府・市/夢洲アクセス鉄道整備へ検討会設置、4路線の優位性比較

 大阪府と大阪市は、市内中心部から人工島・夢洲へのアクセス鉄道の整備に向け、有識者や鉄道事業者らで構成する検討会を立ち上げる。夢洲にはカジノを中核とするIR(統合型リゾート)が開業予定で、鉄道利用の拡…

2024年10月3日[1面]

現場の残業時間ほぼ全てが上限規制内に、4週8休割合も上昇/全建会員調査

 建設現場の長時間労働が是正されてきている。全国建設業協会(全建、今井雅則会長)が会員企業に実施した調査によると、現場従事者(技術者、技能者)で1カ月当たりの平均残業時間が45時間以下の割合は2023…

2024年10月2日[2面]

福祉共済団/10・11月は建設共済保険加入促進月間、割戻金や手厚い補償などPR

 建設業福祉共済団(茂木繁理事長)は10、11月の2カ月間、建設共済保険のPR活動を強化する2024年「建設共済保険加入促進月間」=写真はポスター=のキャンペーンを展開する。全国建設業協会(全建、今井…

2024年10月2日[2面]

国交省/遠隔施工ロードマップを示す、通常工事の適用拡大へ

 国土交通省は、4月公表のi-Construction2・0を踏まえた遠隔施工の当面のロードマップを示した。災害復旧で先行的に活用されてきた遠隔施工技術の通常工事への導入を拡大する。適用工事に関するル…

2024年10月2日[5面]

群馬建協/CCUSと建退共の連携強化を提言、上限規制アンケート受け

 群馬県建設業協会(青柳剛会長)は、建設キャリアアップシステム(CCUS)と建設業退職金共済(建退共)制度のさらなる連携強化を国土交通省などに求める。CCUSの就労履歴と建退共の就労実績、労務安全書類…

1 30 31 32 33 34 178