行政・団体
2024年8月6日[8面]
秋田・山形豪雨/応急復旧工事が完了、24時間体制で地元建設業が使命果たす
梅雨前線の影響による記録的な大雨で堤防決壊などの被害を受けた国直轄管理の子吉川と最上川の2水系5河川で応急復旧工事が完了した。秋田、山形両県の建設業協会の会員が24時間体制で対応。災害時に最前線で復…
2024年8月5日[1面]
国交省/原寸作業時間を4割弱に短縮、鋼橋の設計と施工のデータ連携
国土交通省は直轄工事で試行している鋼橋の設計データと工場製作データを連携する取り組みによって、従来2D図面を基に実際の構造物の情報を手入力していた原寸作業の所要時間が4割弱に短縮できるとの試算結果を…
2024年8月5日[1面]
阪神電鉄/阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)銀傘拡張工事、大林組で11月着工
阪神電気鉄道は2日、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)の内野スタンド大屋根「銀傘」の拡張工事に11月に着手すると発表した。拡張面積は3328平方メートルで、両翼のアルプススタンドまで屋根で覆う。スタンド…
2024年8月5日[2面]
デジタル庁/建築士登録など申請簡素化、マイナンバーで住民票写し不要に
デジタル庁は、各省庁が所管する国家資格などの申請手続きなどをマイナポータル上でオンライン化・デジタル化する取り組みを順次進める。申請書類のオンライン提出や、マイナンバーの活用による住民票などの写しの…
2024年8月5日[4面]
東京都/重点政策方針2024を発表、強靱化プロジェクトをレベルアップ
東京都は2日、都の総合計画「未来の東京」を実現するための方針「重点政策方針2024」と、2025年度予算の見積もり方針を発表した。激甚化する風水害のほか首都直下地震などから都民の命と暮らしを守るため…
2024年8月2日[1面]
士会連合会、JIA/資格制度の在り方を議論へ、将来世代の活躍見据え
日本建築士会連合会(士会連合会、古谷誠章会長)と日本建築家協会(JIA、佐藤尚巳会長)が、資格を巡って今後の在り方を探る動きが始まりそうだ。対象は士会連合会の「専攻建築士制度の統括設計」と、JIAの…
2024年8月2日[2面]
法定点検義務化10年・5/国交省、記録様式見直し診断根拠明確に
道路管理者は点検した構造物を▽判定区分I(健全)▽同II(予防保全)▽同III(早期措置)▽同IV(緊急措置)-の4段階で診断し、必要な措置を講じる。ただ橋梁では耐久性能に必ずしも直結しないさびなど…
2024年8月2日[15面]
中国地区の地方自治体で電子保証の導入が進んでいる。これまで中国地区では、国の機関に加え山口県が2022年度に、鳥取県、島根県が23年度にそれぞれ運用を開始したほか、現在は山口県内の全市町で対応してい…
2024年8月1日[1面]
国交省/ICT施工ステージ2、直轄12現場で初弾試行・施工データ活用し省人化
国土交通省は建設現場の施工データを活用した新たなマネジメント手法を展開するICT施工の「ステージ2」を試行する初弾の直轄現場12工事を選定した。受注者との協議を踏まえ今後も試行現場を順次追加する。各…
2024年8月1日[2面]
能登半島地震災害対応WG/富山と新潟の土木職員不足、石川は復旧事業者確保など課題
政府の中央防災会議の「2024年能登半島地震を踏まえた災害対応検討ワーキンググループ(WG)」(福和伸夫主査)は7月31日、2回目の会合を開き、インフラなどの直接被害対策などについて議論した。国土交…