行政・団体
2025年3月26日[5面]
横浜市/横浜港港湾脱炭素化推進計画公表、グリーンメタノールや中小企業金融支援など
横浜市は25日、「横浜港港湾脱炭素化推進計画」を公表した。2050年の脱炭素社会実現を見据え、温室効果ガス排出量を全体としてゼロにするカーボンニュートラルポート(CNP)の形成を図る。グリーンメタノ…
2025年3月25日[1面]
日建連/25年度事業計画策定/生産性向上・週休2日、新長期ビジョン踏まえ目標設定
日本建設業連合会(日建連、宮本洋一会長)は2025年度、10カ年の新長期ビジョンの策定・公表や生産性向上、週休2日の定着などを柱に事業展開する。24日に開いた理事会で、8施策の重点方針を掲げた25年…
2025年3月25日[1面]
労務費見積もり尊重宣言、9割が実施/日建連がフォローアップ調査結果を初公表
日本建設業連合会(日建連、宮本洋一会長)が実施した「労務費見積もり尊重宣言」のフォローアップ調査によると、2024年度は91%の会員企業が労務費の見積もりを尊重し、前年度(77%)を上回ったことが分…
2025年3月25日[1面]
国交省/働き方改革モデル事業、試行成果を水平展開/現場外の施設・人員活用有効
国土交通省は建設業の特殊性を踏まえた働き方改革を後押しする「働き方改革の実現に向けた効率的な建設工事の促進事業」のモデル事業で得た成果を水平展開する。公共工事と民間工事を問わず元下双方から提案を受け…
2025年3月25日[2面]
国交省/CNPコンテナターミナル認証制度を創設、各港湾の脱炭素施策を客観的に評価
国土交通省は脱炭素化と港湾機能の高度化を図るカーボンニュートラルポート(CNP)形成の一環で、コンテナターミナルを対象に脱炭素施策を客観的に評価する「CNP認証(コンテナターミナル)制度」の本格運用…
2025年3月24日[1面]
国交省/外国人技術者採用後押し、中堅・中小建設会社向けハンドブック作成
国土交通省は建設現場に従事する技術者の確保を目指す中堅・中小企業向けに、外国人技術者の実務的な採用手順などを解説するハンドブックを作成し、4月に公表、配布を始める。技術者採用には特定技能のような制度…
2025年3月24日[1面]
土日閉所定着へ、6団体で強力に推進/新たに日空衛と電設協が参加
日本建設業連合会(日建連)ら建設業4団体が2024年度から取り組んでいる「目指せ!建設現場 土日一斉閉所」運動に、新たに設備系2団体が加わる。25年度は日本空調衛生工事業協会(日空衛、藤澤一郎会長)…
2025年3月24日[2面]
選ばれる産業へ・1/東京地区生コンクリート協同組合理事長・森秀樹氏
コストアップや人材不足への対応など、大きな転換期にある生コンクリート業界。日刊建設工業新聞は東京地区生コンクリート協同組合、埼玉中央生コン協同組合、神奈川生コンクリート協同組合、千葉県生コンクリート…
2025年3月24日[5面]
関東整備局/入札不調・不落発生状況24年度は9・9%、設備工事は30%超
関東地方整備局は2024年度の入札・契約、総合評価の実施状況をまとめた。予定価格が250万円未満を除く発注件数は606件。発注総数に占める入札不調・不落の発生率は9・9%で昨年度と横ばいだった。工種…
2025年3月24日[8面]
大阪府と大阪市は北陸新幹線の新大阪駅への接続計画を踏まえた駅南側広場(大阪市淀川区西中島5)の再編整備に向けて、国や府市、鉄道事業者などの関係機関による検討体制を早期に構築する。25日に大阪市内で開…