行政・団体


2024年2月13日[1面]

港湾管理者の人手不足深刻、予算や技術力にも課題/国交省調査

 港湾管理者の人手不足が深刻化していることが、国土交通省の調査で明らかになった。港湾の維持管理に携わる職員数は都道府県が平均43人、市町村が同4人。1人の職員が複数の港湾を受け持っているケースも少なく…

2024年2月13日[4面]

東京都交通局/地下鉄のホームドア整備、4カ月前倒しで完了

 ◇半導体不足も施工方法工夫し期間短縮  東京都交通局が設置したホームドアが整備効果を発揮している。取り付けが完了した路線では転落件数がゼロになった。これまで順次設置を進め、2023年11月に同局が管…

2024年2月9日[1面]

自民品確議連/斉藤鉄夫国交相に要望書提出、「第3次担い手3法」念頭に対応を

 自民党の「公共工事品質確保に関する議員連盟」(会長・根本匠衆院議員)の幹部が7日、東京・霞が関の国土交通省に斉藤鉄夫国交相を訪ね、建設産業の担い手の処遇改善と円滑な施工確保に向けた要望書を提出した=…

2024年2月9日[1面]

振興基金/CCUSと民間システム連携、共同利用のデータ拡大視野

 建設キャリアアップシステム(CCUS)とAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)を通じて連携する民間システムが増えている。運営主体の建設業振興基金(振興基金、谷脇暁理事長)はCC…

2024年2月9日[1面]

環境省/中間貯蔵施設内の実証現場を公開、除去土壌を路体盛り土に再生利用

 環境省は7日、福島県大熊町の中間貯蔵施設内で実施している除去土壌の再生利用に関する実証現場を報道機関に公開した。福島第1原発事故で放射性物質に汚染された土壌を除染した上で、道路の盛り土として再生利用…

2024年2月9日[5面]

栃木県/半導体・蓄電池関連企業の誘致促進へ補助引き上げ、産業団地整備検討

 栃木県は、半導体や蓄電池関連企業の誘致に一段と力を入れる。半導体または蓄電池の安定供給に貢献する企業に対する現行30億円の補助限度額を、2024年度から「全国トップクラス」(福田富一知事)の70億円…

2024年2月9日[8面]

宮城県/仙台塩釜港港湾脱炭素推進計画案、二酸化炭素排出量30年度までに5割減

 宮城県は仙台塩釜港を対象にした「港湾脱炭素推進計画案」をまとめ、一般からの意見募集を開始した。港湾区域・臨港地区と背後地の一部で二酸化炭素(CO2)の排出削減対策を推進。CO2排出量を2013年度比…

2024年2月8日[1面]

能登半島地震/土木学会調査団、幹線道路のもろさ浮き彫り・盛り土区間耐震強化を

 最大震度7の地震で大きな被害が出た石川県能登地方を現地視察した田中茂義会長を団長とする土木学会の特別調査団が、全日程終了後の6日夕に金沢市内で会見した。津波や火災、土砂崩れ、液状化なども引き起こした…

2024年2月8日[2面]

国交省/港湾の係留施設供用期間と性能低下の関係性分析、矢板式でより顕著

 国土交通省は港湾の係留施設を対象とした点検診断結果をまとめ、供用期間と性能低下の関係性を分析した。部材の劣化度を総合的に判断し、施設全体の性能低下度を評価。多くの施設で、供用年数に応じて性能低下度が…

2024年2月8日[5面]

成田空港会社/新旅客ターミナル総延べ最大120万平米、「新しい成田空港」構想

 成田国際空港会社は、同空港の既存ターミナルを集約する「新しい成田空港」構想で、新旅客ターミナルの施設規模や新駅のイメージを示した。新ターミナル全体の延べ面積は100万~120万平方メートルと試算した…

1 70 71 72 73 74 175