行事


2024年9月27日[3面]

ゼネコン、道路舗装会社/ハイウェイテクノフェアで床版取り換えや遠隔技術PR

 建設各社が高速道路の老朽化対策や長寿命化に向けた技術開発に力を注いでいる。高速道路の老朽化対策などをテーマにした「ハイウェイテクノフェア2024」(主催・高速道路調査会)が26日、東京都江東区の東京…

2024年9月25日[13面]

近畿整備局ら/北近畿豊岡道・豊岡道路2キロが開通、災害時拠点へのアクセス向上期待

 兵庫県北部の但馬地域と丹波地域を結ぶ北近畿豊岡自動車道(延長73キロ)のうち、但馬空港IC~豊岡出石IC間(豊岡市、2・0キロ)が23日開通した。災害時の拠点となる公立豊岡病院へのアクセス向上や観光…

2024年9月24日[4面]

横浜市/国内最大級2メートル管をくり抜き分岐、西谷浄水場再整備で報道公開

 ◇設計・施工は大成建設JV  横浜市が進めている西谷浄水場(保土ケ谷区)の全面再整備事業で19日、国内最大級となる口径2メートルの既設管を断水せず新設管に切り替える「不断水分岐工事」が報道公開された…

2024年9月17日[5面]

関東地方整備局利根川上流河川/埼玉県加須市で治水の日慰霊・継承式典開く

 ◇カスリーン台風の教訓語り継ぐ  関東地方整備局利根川上流河川事務所は13日、第30回「治水の日」慰霊・継承式典を埼玉県加須市のカスリーン公園で開いた。1947年9月のカスリーン台風による犠牲者を弔…

2024年9月17日[8面]

大阪・関西万博/1周2キロ大屋根リング、十倉会長らが出席し式典開く

 2025年日本国際博覧会協会は13日、25年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の会場予定地(大阪市此花区)で、大屋根リングの木造建築部分の完成を祝う記念式典を開いた。十倉雅和会長、松本正義副会長をはじ…

2024年9月13日[2面]

電設協/札幌市で会員大会開く、魅力ある電設業へアクションプラン推進

 日本電設工業協会(電設協、文挾誠一会長)は12日、札幌市中央区の札幌パークホテルで2024年度会員大会を開いた。全国各地から会員約500人が参加。大会前の臨時総会・理事会で新会長に就任した文挾会長=…

2024年9月13日[4面]

早稲田大学/早稲田キャンパスE棟新築工事(東京都新宿区)が起工、新たな知の拠点に

 ◇施工は戸田建設、設計は山下設計  早稲田大学は12日、東京都新宿区の早稲田キャンパス内で「早稲田キャンパスE棟(仮称)新築工事」の起工式を開いた。創立150周年を迎える2032年を見据え、新たな知…

2024年9月10日[5面]

関東整備局霞ケ浦導水工事/石岡トンネル第5工区安全祈願式開く、施工は奥村組JV

 関東地方整備局霞ケ浦導水工事事務所が茨城県内で計画する「石岡トンネル」(第5工区)の掘進作業が始まった。シルードマシンで地下約40メートルに内径3・5メートルのトンネルを約4・5キロにわたって建設す…

2024年9月5日[1面]

土木学会/佐々木葉会長が全国大会で基調講演、風景の中にある土木考察

 土木学会の佐々木葉会長は4日、仙台市内で開催している2024年度全国大会で基調講演した=写真。テーマは「土木を風景から考える」。佐々木会長が東北で実際に目にした風景の中から駅や公園、橋といった身近な…

2024年9月4日[1面]

大阪府ら/グラングリーン大阪が先行開業、一等地に広大な公園誕生

 JR大阪駅の北側に位置し、関西最後の一等地と呼ばれた梅田貨物駅跡地(大阪市北区、約24ヘクタール)で、大阪府、大阪市、都市再生機構、民間事業者が連携して開発を進めてきた「うめきた2期(グラングリーン…

1 8 9 10 11 12 26