行事
2025年3月28日[4面]
JR東日本/高輪ゲートウェイシティーがまちびらき、ファンファーレで開業祝う
JR東日本が開発を進めている高輪ゲートウェイシティー(東京都港区)が27日にまちびらきを迎えた。セレモニーではNHK交響楽団のファンファーレが鳴り響く中、関係者や来賓がテープカットに臨み、開業を祝っ…
2025年3月28日[12面]
香川県/さぬき浜街道五色台トンネルが開通、施工は安藤ハザマJVと村上組JV
香川県が進める一般県道高松坂出線(さぬき浜街道)五色台工区(高松市生島町~坂出市青海町間の約6・6キロ)の4車線化事業の一環として建設してきた五色台トンネルが完成し、27日に高松側坑口で開通式が開か…
2025年3月26日[8面]
大阪大学/感染症センターが竣工、藤忠雄氏が監修・宇宙船地球号」イメージ
大阪大学が設計・施工一括(DB)方式で吹田キャンパス(大阪府吹田市山田丘)に建設を進めてきた「大阪大学・日本財団感染症センター」が完成し、24日に竣工式典が開かれた。コロナ禍を踏まえ、産学で感染症研…
2025年3月25日[4面]
東京都葛飾区/こち亀記念館の開館記念式典開く/施工はトーヨー冨士工
東京都葛飾区に建設した「こち亀記念館」が22日オープンし、区が開館記念式典を開いた。同記念館は漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)』をテーマにした5階建ての観光拠点で、内部では作品の世界観を…
2025年3月24日[9面]
長崎県/大亀矢代トンネルが貫通し早期開通へ弾み、施工は熊谷・門田・中島JV
長崎県が主要地方道小浜北有馬線の改良工事の一環で計画する「大亀矢代トンネル」(雲仙市小浜町大亀~南島原市北有馬町乙、延長896メートル)の掘削工事が完了し、21日に坑内で貫通式が開かれた。施工は熊谷…
2025年3月21日[15面]
安藤忠雄氏/永遠の青春テーマの展覧会が大阪市で開幕、建築人生の集大成を展示
建築家の安藤忠雄氏による大規模展覧会が20日、グラングリーン大阪うめきた公園(大阪市北区)内の文化施設「VS.(ヴイエス)」で開幕した。タイトルは「安藤忠雄展-青春」(主催=VS.共同事業体〈トータ…
2025年3月19日[3面]
建設関連各社/データセンター関連イベントに出展、サーバー管理関連技術をPR
東京都港区の東京都立産業貿易センター浜松町館で18日に始まった「Data Center Japan2025」で、建設関連各社がサーバー管理関連の取り組みをPRしている。東急建設や大建工業、長大などが…
2025年3月18日[11面]
近畿地方整備局が2021年度から整備を進めてきた淀川大堰閘門(大阪市都島区)が16日に開通した。愛称は「淀川ゲートウェイ」に決まり、大堰の上下流に生じる最大2メートルの水位差を調節する船舶用エレベー…
2025年3月13日[6面]
福島国営追悼・祈念施設で震災追悼の会/工事関係者が犠牲者の冥福祈る
東日本大震災の発生から14年を迎えた11日、東北各地で犠牲者を追悼する式典が開かれた。福島県の浪江、双葉両町にまたがるエリアに建設している福島県復興祈念公園では、国営追悼・祈念施設の管理棟整備に関わ…
2025年3月12日[1面]
東日本大震災から14年/宮城県庁で式典、村井嘉浩知事らが献花・黙とう
東日本大震災の発生から14年を迎えた11日、東北の被災各地で犠牲者を追悼する式典などが開かれた。宮城県では仙台市青葉区の県庁に設置された献花台に村井嘉浩知事らが花を供え、黙とうをささげた=写真。 …