行事
2025年1月16日[8面]
大阪・関西万博/姫路市内で国際参加者会議始まる、開幕に向けて課題解消
大阪・関西万博に参加する国や地域、国際機関を対象にした「国際参加者会議(IPM)」が15日、兵庫県姫路市で始まった=写真。開幕まで残り3カ月を切る中、パビリオンの建設や運営面の課題の解消に向けて16…
2025年1月15日[1面]
建設業界の職域代表として国政で活躍し、2024年12月27日に死去した自民党参院議員の足立敏之氏の通夜が10日、葬儀が11日、東京都港区の増上寺で開かれた。政府や業界の関係者らが多数参列し、故人との…
2025年1月15日[2面]
全鉄筋/JAC助成活用し外国人技能士取得講習開く、東京・墨田区の矢島鉄筋工業で
全国鉄筋工事業協会(全鉄筋、岩田正吾会長)は、建設技能人材機構(JAC)の助成制度を活用して特定技能外国人の技能士取得講習に力を入れる。東京都鉄筋業協同組合(東鉄協、新妻尚祐理事長)と連携し、矢島鉄…
2025年1月15日[11面]
四国整備局、徳島県/徳島小松島港赤石地区国際物流ターミナル整備事業着工式典開く
四国地方整備局と徳島県は11日、徳島県小松島市のサウンドハウスホールで徳島小松島港赤石地区国際物流ターミナル整備事業の着工式典を開いた。国や県、港湾関係者ら約200人が出席し、国際競争力を一段と高め…
2025年1月14日[8面]
関西鉄筋工業協組/絵本で伝える鉄筋の魅力、梅花女子大の学生4人に表彰状
関西鉄筋工業協同組合(岩田正吾理事長)と梅花女子大学(河村圭子学長)の産学連携による絵本制作プロジェクトの成果をたたえる表彰式が9日に大阪府茨木市内の同大学キャンパスで行われた。4人の女子大学生が制…
2025年1月8日[2面]
阪神・淡路大震災30年/防災学術連携体、社会と科学の新たな関係テーマにシンポ
防災学術連携体(渦岡良介代表幹事、米田雅子代表幹事)は7日、「阪神・淡路大震災30年、社会と科学の新たな関係」と題したシンポジウムを開いた。オンラインで配信した。 渦岡代表幹事は「今年、阪神・淡路…
2025年1月7日[1面]
日本建設業連合会(日建連、宮本洋一会長)や全国建設業協会(全建、今井雅則会長)など建設業関係11団体主催の2025年「新春賀詞交歓会」が6日、東京都港区の東京プリンスホテルで開かれた。約1300人が…
2024年12月27日[2面]
ダム工事総括管理技術者会/静岡県富士市の小学校で出前授業、ペーパークラフトに挑戦
日本ダム協会(押味至一会長)が事務局を務めるダム工事総括管理技術者会(CMED会、内藤明会長)は3日、静岡県富士市の吉原小学校でダムの役割などについて学んでもらう出前ダム授業を行った。小学5年生96…
2024年12月26日[2面]
国交省/「外国人材とつくる建設未来賞」表彰式開く、業界全体で育成を
国土交通省は24日、建設分野の特定技能外国人と受け入れ企業・団体を表彰する「外国人材とつくる建設未来賞」の表彰式を東京都千代田区の都道府県会館で開いた=写真。「優秀外国人建設技能者賞」を受賞した6人…
2024年12月26日[11面]
高松市/中央卸売市場青果棟が完成、設計監理は梓設計JV・建築は合田工務店JV
高松市が建設していた中央卸売市場青果棟が完成し、25日に青果棟卸売場で落成式が開かれた。大西秀人市長や市場、工事関係者ら約50人が出席し、テープカットで竣工を祝った。施設はS造2階建て延べ2万041…