人事・動静


2024年12月2日[10面]

凜/東京都下水道局・槍沢菜々子さん、粘り強く業務に取り組む

 中学生の時に地元の盛岡市で東日本大震災に遭遇した。鮮明に覚えているのは地震後、数年で堤防や道路などが再び整備された被災地の姿だ。「あんな大きなインフラが元に戻るんだ」と、テレビの映像にくぎ付けになっ…

2024年11月27日[2面]

ひと/国土交通省官房官庁営繕部長・佐藤由美氏、設計・建設業界はパートナー

 最大の使命を「いかなる時も官庁施設が機能し続けること」と語り、建物の老朽化を踏まえ必要な防災対策に取り組む考えを示す。そのためにも「持続可能な建設業の実現が急務」と指摘。「設計事務所や建設業者はパー…

2024年11月26日[1面]

奥村俊夫氏が死去/全建会長や奥村組社長を歴任

 全国建設業協会(全建)会長や奥村組社長などを務めた奥村俊夫(おくむら・としお)氏が21日午前7時57分、老衰のため死去した。94歳だった。葬儀・告別式は近親者で済ませた。喪主は長男で同社社長の太加典…

2024年11月25日[10面]

凛/三菱地所イノベーション施設運営部・大淵鮎里さん、相談し合える環境を

 大手私鉄を経て2022年に三菱地所に入社した。前職では新規事業の立ち上げを長く担当。経験を生かし現在は、産官学街連携で事業創出を目指す「Tokyo Marunouchi Innovation Pla…

2024年11月18日[14面]

凜/東日本高速道路関東支社・戸部那奈美さん、立場超えて考えられる技術者に

 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)で、暫定2車線を4車線に拡幅するための技術検討や予算管理などに当たる。これまで3カ所の事務所で建設現場をじかに見てきた。この経験を踏まえ、「施工会社の立場で物事を考え…

2024年11月11日[14面]

凜/野原グループ・神谷友里絵さん、BIM認識の平準化目指す

 2020年に中途入社し、BIM活用ソリューション「BuildApp」のサービス企画とシステム開発に携わる。転職前はハウスメーカーとマンションデベロッパーで内装設計や監理業務などを担当していた。  近…

2024年10月28日[12面]

凜/ユアテック・中野渡環さん、鍛錬重ね夢の舞台へ

 血のにじむような努力で磨き上げた技を競う「技能五輪」。高校時代から全国大会への出場を夢に見ていた。入社は2023年春。常に自分と向き合い鍛錬の日々を過ごしている。ものづくりに心を引かれたのはお姉さん…

2024年10月21日[12面]

凜/国土交通省東北地方整備局・及川日花梨さん、任された仕事をやり遂げる

 生まれ育った盛岡で東日本大震災を経験した。津波の襲来で変わり果てた沿岸の街。迅速に復旧・復興していく姿を目の当たりにし、インフラ整備に多くの人が関わっていることを知った。大学の就職活動で川と地域との…

2024年10月15日[20面]

幸せな働き方/画家・塩谷歩波さん、失敗を繰り返した先にこそ価値あるものがある

 自分に合った仕事や幸せな働き方とはどういうものなのか--。フリーランスの画家として活躍する塩谷歩波さんは学生時代に建築を学んで設計事務所に就職し、休職期間を経て東京・高円寺の小杉湯の番頭兼イラストレ…

2024年10月2日[1面]

新社長/飛島ホールディングス・高橋光彦氏、成長に向け仲間呼び込む

 飛島建設が持ち株会社体制に移行し、1日付で「飛島ホールディングス(HD)」が発足した。複雑化する社会ニーズや社会課題に機動的に対応。既存事業を効率的に運営しつつ将来の成長を見据えたイノベーションとビ…

1 2 3 4 5 6 19