特集
2019年12月26日
これまで延々と続けてきた高速道路ネットワークの整備が進み、ようやく形が整いつつある近畿の道路ネットワーク。しかしながら、ミッシングリンクの解消、増大する維持管理費への対応など道路整備を取り巻く環境は課題がまだまだ山積している。2019年度の近畿の道路企画では、近畿地方整備局の植田雅俊道路部長に道路整備の現状や課題、そして今後の展望などについてインタビューするとともに、橋梁形式が決定した大阪湾岸道…
2019年12月25日
昨年創立120周年を迎えた京急電鉄は、横浜・みなとみらい地区に建設した「京急グループ本社」に本社機能とグループ企業11社を集約した。知的生産性や健康増進機能を評価する「CASBEE-スマートウェルネスオフィス認証」最高ランク(Sランク)を取得した最新鋭のオフィスビルで、業務の効率化とグループの連携強化を狙う。来年1月21日には、記念事業の一環で計画した「京急ミュージアム」が1階にオープンする予定…
2019年12月25日
2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催を控え、東京都内では大型のプロジェクトが各地で進行している。駅前再開発や大型宿泊施設といった建築物だけでなく、道路や鉄道など交通網の充実・強化を図る工事も相次ぐ。新しい時代にふさわしい魅力ある都市づくりの行方が「都市の未来図」。建設プロジェクトを通じて変貌していく都市の姿を、識者へのインタビューや大規模工事現場を通じて紹介する。
2019年12月25日
京都市が2017年3月から同市左京区で進めてきた「京都市美術館再整備工事」がこのほど竣工、20年3月21日に「京都市京セラ美術館」としてリニューアルオープンする。創建から86年が経過した同美術館は、本館の保存・耐震・機能改修とともに、新館を増築することで多様なニーズに対応する現代の美術館として生まれ変わった。基本設計・監修は青木淳・西澤徹夫設計共同体、実施設計は松村組と昭和設計、施工は松村組が担当…
2019年12月24日
学校法人順天堂が東京都練馬区の順天堂大学医学部附属練馬病院で進めていた「順天堂練馬病院3号館増築工事」が完成した。ゆったりとした空間を備えた4フロアの新たな外来棟として、1月から地域に密着した診療をスタートする。来年には90床増床してリニューアルし、計490床の大学病院へと生まれ変わる。3号館の設計・施工は清水建設が担当した。 ■建築概要■ ■工事名称/順天堂練馬病院3号館増築工事 ■建設地/東…
2019年12月24日
新興国を中心とした世界のインフラ需要は膨大であり、急速な都市化と経済成長によって、今後もさらなる市場の拡大が確実視されている。人口減少社会を迎えたわが国が、今後も成長を継続させていくには、質の高いインフラやスマートシティーといった優位性を持つ技術を核に、急拡大する海外のインフラ需要を取り込む必要がある。国土交通省が7月に新設した海外プロジェクト審議官の平井秀輝氏へのインタビューや、建設関連企業の…
2019年12月23日
開通待たれる潮来~鉾田区間30.9km東関東自動車道水戸線の整備進む
水戸市と茨城県潮来市を結ぶ東関東自動車道水戸線は、既存の東京・潮来区間や鉾田・水戸区間と北関東自動車道を連絡する、首都圏中央連絡自動車道以上に広域の物流や人の流れをカバーする路線となる。その最後の整備区間である潮来・鉾田区間で進む工事は、地域住民にとっても長年の要望だった。構造物が路線を描き始めた現在の工事現場を紹介する。
2019年12月23日
関西の大学施設整備 2019 安全・安心で「地域に開かれた大学」へ
創造性豊かな人材の育成をはじめ、独創的・先端的な教育研究活動や産学連携の拠点となる大学施設。近年は「地域に開かれた大学」として、地域社会との連携・交流を深める取り組みを重視する傾向にあり、大学を核としたまちづくりを進めている自治体もある。こうした観点から、今年の「関西の大学施設整備」企画では、これからの時代に求められる大学施設のあり方を探るとともに、関西で進む主なキャンパス整備プロジェクトを紹介…
2019年12月20日
世界の事柄がグローバル化と情報伝達処理の加速を続けるいま、私たちはその潮流にどう向き合うべきかを思案しています。既に目の前の事象に対して「問題解決」を為すだけでは、目まぐるしく変化する時代にも社会にも適応できないのではないか。解決された問題の更に先に潜む「課題の発掘」こそが、私たちに必要な行動であろうと実感します。 建築においてはどうなのか。ものづくりの構造として最も重要であるはずの基本構想や…
2019年12月19日
新東名高速道路整備促進企画 伊勢原JCT~御殿場JCTの施工が佳境
海老名南JCT(神奈川県海老名市)を起点に豊田東JCT(愛知県豊田市)までの延長253.2キロを結ぶ「新東名高速道路」は、法令による国土開発幹線自動車道の予定路線名では「第二東海自動車道」、高速自動車国道法に基づく法定路線名としては「第二東海自動車道横浜名古屋線」と呼ばれる。1969年に開通した東名高速道路が、東京~厚木間での休日の渋滞を慢性化させていたことから、1980年代の第四次全国総合開発…