特集


2023年7月27日

千葉商科大学付属高等学校新校舎完成

 学校法人千葉学園が運営する千葉商科大学付属高校(千葉県市川市)の新校舎が完成した。この事業は同校創立75周年を記念し「未来・地域・生徒同士が“つながる”」テーマを具現化する。設計・施工は鹿島が担当した。

2023年7月21日

米百俵プレイス西・北館、プレミスト大手通完成/7月22日先行オープン

 新潟県長岡市の中心市街地で進められている大手通坂之上町地区第一種市街地再開発事業の4街区のうち、3街区の施設が完成する。A-1街区の分譲マンション「プレミスト大手通」、A-2街区のオフィス・公益複合施設「米百俵プレイス西館」、C街区の駐車場・医療複合施設の「米百俵プレイス北館」で、西館はあす22日にオープンする。この再開発事業は、長岡市と再開発施行者の都市再生機構が「人づくり」と「産業振興」を総…

2023年7月19日

成田空港事務所庁舎 完成

 国土交通省が千葉県の成田空港敷地内で整備を進めていた新しい成田空港事務所庁舎が完成した。40年以上前に竣工した旧庁舎は老朽化も進んでいたことから、より高い耐震性能や安全性、防災拠点としての機能を備えた新庁舎に建て替えられた。設計は松田平田設計、施工は戸田建設が担当した。

2023年7月18日

山下設計創立95周年

社会的な価値観の変化への対応 山下設計の創立90周年(2018年)から、95周年(2023年)に至る5年間で、建設業界を取り巻く社会的情勢は、大きく変化しました。 特に、新型コロナウイルス感染症の拡大は、日本社会で停滞していた働き方改革が進む契機となりました。 その結果、オフィス/自宅/サードプレイスなど複数の空間から「働く場所」を選択できるようになり、空間の「選択性の高さ」が求められるようになり…

2023年7月14日

SOSiLA柏完成

 住友商事が展開する物流施設ブランドとして、「SOSiLA柏」が完成した。常磐自動車道柏インターに近接した同施設は、立地優位性を生かし物流の効率化(Efficiency)、環境への配慮(Ecology)、安全性・BCP対応(Safety)、快適な労働環境(Amenity)を建物のハード、ソフト両面で実現した。設計・監理を浅井謙建築研究所、施工を前田建設が担当した。

2023年7月14日

海の日

「海の日」に寄せて/国土交通省港湾局長・稲田雅裕  ◇あらゆる施策で「新しいインフラ行政」を推進  平素より、港湾行政の円滑な推進にご理解とご協力を賜っておりますこと、厚く御礼申し上げます。  さて、コロナ禍におけるサプライチェーンの混乱・途絶、資源エネルギーの高騰など、我が国経済はかつてない大きな影響を受けております。  このような情勢の変化に対応するためには、ハード・ソフトのあらゆる手段を活用…

2023年7月14日

北陸総局企画特集/国土交通Day

 7月16日は、日本の国土交通行政の意義・目的、重要性を広く国民に周知するために制定された記念日(国土交通Day)。記念の日にちなんで、北陸地方整備局が国土強靱化を目指して取り組む防災、減災事業などを紹介する。

2023年7月4日

第96回全国安全週間中部地区企画特集

 今年も7月1日から全国安全週間がスタートした。労働災害防止活動の推進を図り、安全に対する意識と職場の安全活動のさらなる向上が目的で、1928年から一度も途切れることなく続けられてきた。  労使一体となったこれまでの努力で、労働災害は長期的には減少している。しかし、近年は増加傾向に歯止めがかかっていない。特に転倒や腰痛など、労働者の作業行動に起因する死傷災害、墜落・転落などの死亡災害は後を絶たない…

2023年6月28日

2023年 近畿地方整備局事業推進企画

 わが国は本格的な人口減少と少子高齢化を迎えつつあり、各産業ともに人材不足が共通の課題となっている。こうした中、関西経済のさらなる発展のためには、その基礎となるインフラを必要な予算措置を講じることにより着実に整備し、魅力ある関西の持つポテンシャルを最大限発揮させ、政府の推進するスーパー・メガリージョン構想を一日も早く実現することが喫緊の課題となっている。  本年度の近畿地方整備局事業推進企画では、…

1 39 40 41 42 43 189