特集
2022年9月5日
国土交通省四国地方整備局が発注した越知道路「横畠トンネル」が貫通を迎えた。高知県越知町の横畠地区を東西に貫く全長962メートルのトンネルの施工を西松建設が担当。着工前から想定された軟弱な地盤を掘り進め、無事故・無災害で乗り切った。
2022年9月5日
中日本高速道路(NEXCO中日本)東京支社・八王子支社 安全優良事業者表彰
中日本高速道路東京支社の2021年度安全優良事業所、八王子支社の2021年度と2022年度優良事業所が選定され、それぞれ工事安全協議会の総会で受賞者に表彰状が授与された。作業員の安全確保や関連工事との施工調整、現場周辺環境への配慮、建設DXの活用など、安全管理や労働災害の防止に特段の努力・工夫を行い、他の模範となった事業所を表彰するもので、表彰された企業はこれまで以上に安全第一での施工と、品質と技…
2022年9月2日
近畿建設協会と日刊建設工業新聞社は7月6日、大阪市中央区のドーンセンターで、インフラDXシンポジウムを開催した。インフラ分野のDXは、2022年度を「挑戦の年」に位置づけ、官民で果敢な取り組みが進められている。「DXへの挑戦」をテーマに開催したシンポジウムでは、3次元データを活用した官民の取り組みを紹介するとともに、今後の生産性向上に不可欠な官民の技術者の役割などを探った。
2022年9月1日
神奈川県厚木市が新築を進めていた北部学校給食センターが完成し、9月1日から供用開始となる。本事業はPFI方式で発注され、厚木学校給食サービスが整備運営を行う。設計・監理は楠山設計、施工を東亜建設工業・山王建設JVが担当した。
2022年9月1日
千葉県八千代市は、(仮称)八千代市学校給食センター東八千代調理場整備・運営事業を完成させ、9月1日から施設開場する。市内各学校児童生徒への食の安全を提供しつつ、災害時には炊き出し等の防災拠点として機能する。事業はPFI方式が採用され東八千代学校給食サービスと契約、設計・監理をパシフィックコンサルタンツ・千都建築設計事務所JV、施工を東亜建設工業・川城建設JVが担当した。
2022年8月31日
久米設計は、今期創設90周年を迎えました。 私たち組織設計事務所は社会や顧客の求めや期待に応えるため、さまざまな課題を解決し新しい価値を提案する、そのことに存在意義があると考えています。そのために常に自らが新しい課題を設定しチャレンジすることで、そこから得た知見を広く社会に還元していくことが必要だと思います。私たちはその実証的な取り組みを創設90周年記念事業として二つ行っています。創設者久米権…
2022年8月31日
サンケイビルが東京都千代田区で開発を進めていたホテルリソルステイ秋葉原が、この秋にオープンする。JR、東京メトロ、つくばエクスプレスが乗り入れる秋葉原駅、都営地下鉄の岩本町駅に近接し、日本のポップカルチャーの聖地として国内外で知られる秋葉原でのビジネスや観光、レジャーの宿泊拠点となる。ホテルはリソルが運営する。建物の設計、施工はともに東レ建設が担当した。
2022年8月30日
大和ハウス工業が神奈川県平塚市の「ツインシティ大神地区」内で建設を進めていた「DPL平塚」が完成した。新東名高速道路厚木南IC、東名高速道路厚木ICに近く、優れたアクセスを生かした広域配送拠点として期待される。中車路を挟んで東西に分かれている各フロアは、施設面積約7500坪を確保している。建物内にカフェテリアや無人コンビニ、託児所を、敷地内には350台分の駐車場を設けるなど、従業員が働きやすい環…
2022年8月29日
近畿地方整備局の2022年度国土交通行政関係功労者表彰の受賞者が発表された。局長表彰の優良工事等施工者は工事が39社と2JV、技術開発が3社、安全対策が6社と1JV、現場環境向上が5社、業務が15社と3JV。優秀建設技術者は工事が21人、業務が24人。部長表彰(河川部、営繕部)は業務が2件、優秀建設技術者が2人。事務所長表彰は工事が66社と2JV、業務が70社と2JV、優秀建設技術者は工事が17…
2022年8月29日
広島県では、総合戦略の中でDXの推進を全ての施策を貫く三つの視点の一つに掲げるとともに、2021年3月に策定した社会資本分野のマネジメント基本方針である「社会資本未来プラン」においても、効果を高めるための施策として位置付けて先駆的に取り組むこととしている。また、本年3月には、建設分野における調査、設計、施工から維持管理のあらゆる段階において、デジタル技術を最大限に活用し、官民が連携してインフラを…