特集
2021年8月6日
新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の影響で建設投資や多くのインフラ整備計画が停滞している。そのなかで神奈川県内では横浜市の国際園芸博覧会(花博)誘致や、山下ふ頭(中区)へのカジノを含むIR(統合型リゾート)導入推進、川崎市の等々力緑地再編整備(中原区)と登戸・向ケ丘遊園周辺まちづくり(多摩区)、リニア中央新幹線開業にともなう神奈川県駅(相模原市緑区)周辺再開発など複数の大規模プロジ…
2021年8月6日
北陸地方整備局が2020年(20年1月1日~12月31日)にICT(情報通信技術)活用工事であることを公告文に記載して参加者を募った工事は日刊建設工業新聞北陸総局の調査によると330件。落札者と、ICT施工の選択の有無をまとめた∥表参照。表にはないが、北陸整備局公表資料によると20年度発注のBIM/CIM活用業務は65件(21年1月末現在)。同年度発注のBIM/CIM活用工事は18件(同)。
2021年8月6日
中国地方整備局の本年度予算は、直轄事業1867億52百万円、補助3054億85百万円の計4922億37百万円と、ゼロ国債125億14百万円(うち直轄事業123億94百万円)。前年度に比べ直轄事業1・4%増、補助1・5%減、合計は0・4%減となった。2020年度第3次補正予算1276億59百万円(5カ年加速化対策のみ)と合わせ15カ月予算として切れ間なく取り組みを進めていく。斐伊川総合水系環境整備…
2021年8月5日
東名自動車道、圏央道などのクロスポイントであり、物流の要と言われる神奈川県海老名市で「プロロジスパーク海老名2」が完成した。入居企業は宅配サービスブランドOisixを運営するオイシックス・ラ・大地。全国の契約農家から入荷した野菜や生鮮食品を集約し、地域別の出荷が行われるため、プロロジスでは冷蔵倉庫施設として開発にあたった。設計・監理・施工は東亜建設工業、DR・監理監修は昭和設計・BFコンサルDR…
2021年8月5日
気候変動の影響とみられる大規模な水害や地震などの自然災害に対応するため、災害に強い強靱な社会基盤の整備や耐震化などの防災・減災対策、インフラの老朽化対策などを進めることが喫緊の課題となっている。今年で東日本大震災から10年の節目を迎えた東北地方では、震災を教訓にしたインフラの復旧・復興工事がおおむね計画通りに進む。災害に強く安全・安心な暮らしを守り、復興・創生の歩みを着実に進めていくため東北地方…
2021年8月5日
新型コロナウイルス感染症の拡大防止と社会経済活動の維持の両立が求められる中、どのような状況にあっても経済活動を下支えするインフラ整備は着実に進めることが重要だ。中部圏では名古屋環状2号線の整備により物流の効率化が図られたほか、東海環状自動車道をはじめとした道路の開通目標が示されると、沿線への企業進出に弾みが付くなど民間投資を誘発。開通を見越したまちづくりや地域づくりも加速する。コロナ禍で経済活動…
2021年8月5日
国土交通省がインフラ分野で強力に推進するDX(デジタルトランスフォーメーション)の取り組みが九州地域にも広がっている。九州地方整備局では、災害発生時のデジタル技術活用も視野に入れるなど、地域特性を考慮した活動を展開する。インフラの新設・維持管理の効率化や建設業界の魅力向上を目指した自治体、地域企業を含めた動向を「九州インフラDX最前線」として紹介する。
2021年8月4日
8月4日は「橋の日」。は(8)し(4)の語呂合わせに由来する。橋梁や河川への関心をはぐくむことなどが制定の目的だ。本特集では、東京都道路整備保全公社職員で〝橋マニア〟の紅林章央氏のインタビューや各地で進められている橋梁関連工事を紹介する。
2021年8月4日
「平成30年7月豪雨」で大きな被害に見舞われた四国。南海トラフ巨大地震への備えも待ったなしの状況だ。政府の「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」(2021~25年度)を契機に、各地でインフラ整備と一体となった災害に強い街づくりの機運が高まりつつある。四国地方整備局の森本輝企画部長にインフラ整備の現状や推進・計画中の施策を聞くとともに、4県の主要プロジェクトを紹介する。
2021年8月4日
国土交通省はデータやデジタル技術の活用を加速するインフラ分野のDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める方針だ。社会資本の整備や維持管理などのデジタル化、スマート化を加速し、ICT(情報通信技術)の建設現場への導入などを進め現場の生産性を向上するi-Constructionの取り組み、官民の土木・建築分野の3Dデータ化も一段と進める。建設関連業界の文化・風土や働き方を変え、まちづくりの国民…