第8回建設未来フォーラム
建設DX、生産性向上、働き方改革、2024年から始まる残業時間の規制、担い手不足。建設産業は多くの課題を抱えています。中でも、事業承継の準備や後継者育成、事業拡大のためのM&Aには、より多くの時間と市場分析、専門的な知識が必要となります。
そこで、今回の建設未来フォーラムは日本M&Aセンターとともに、「事業承継」をメインテーマにお送りいたします。そして、M&Aにより「事業承継」を成功させた企業の方をゲストに迎え、わかりやすく業界動向とM&Aを解説していきます。
セミナーのご案内
テーマ
後継者や事業継承でお悩みの経営者必見!
次世代のために検討すべき事業継承・M&Aを活用した成長戦略とは?
開催日時
2022年4月18日(月)
13:30から14:40
参加(視聴)方法
Zoomを利用したオンラインセミナー
定員
300名
(事前登録制、先着順。参加費無料)
プログラム
【第一部】建設業界トレンドと急増するM&A
講演「マクロからみた建設産業」 牧野洋久(日刊建設工業新聞社編集局部長)
講演「ミクロからみた建設産業」 前川拓哉(日本M&Aセンター業界再編部建設業界支援室ディールマネージャー)
【第二部】M&Aを実施した企業セッション
出演:磯﨑慎一(株式会社サンオリエント)
中間秀一(株式会社髙翔)
前川拓哉(日本M&Aセンター業界再編部建設業界支援室ディールマネージャー)
ファシリテーター:牧野洋久(日刊建設工業新聞社編集局部長)
講師プロフィール
牧野洋久(日刊建設工業新聞社編集局部長)
東京都立大学工学部土木工学科卒業後、建設会社勤務などを経て2001年に日刊建設工業新聞社入社。中央省庁(国交省etc.)や業界団体(日本建設業連合会etc.)担当などを経て、現在は、企業面キャップとして民間企業を担当している。
資格:1級土木施工管理技士、宅地建物取引士
前川拓哉(日本M&Aセンター業界再編部建設業界支援室ディールマネージャー)
慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、新卒にて日本M&Aセンターに入社。
祖父の事業承継課題という身近な問題から、M&Aによる中小企業の存続と発展を使命に従事。最年少にてディールマネージャーに昇格。
現在は建設業界に特化したチームをリードし、数多くの業界再編型M&Aを推進している。
お申込み・参加方法
①お申込みフォームからお申込をお願いいたします。
②お申込が完了すると、ご入力いただいたメールアドレスに「お申込完了メール」が送信されます。受信のご確認をお願いいたします。お申込完了から1時間経ってもメールが届かない場合は、mirai@decn.co.jp までお問い合わせください。
迷惑メールフォルダに届いている可能性もございますので、ご確認ください。
③視聴URLは、「お申込完了メール」に記載されますので、そちらからアクセスしてご参加ください。
※本セミナーは、Zoomを利用いたします。あらかじめ、視聴環境をご確認ください。
お申込みは締め切りました。
主催
日刊建設工業新聞社