建設未来フォーラム

建設未来フォーラム

趣旨

「時間外労働の上限規制」適用から2か月余り。
これまでの取り組みの実効性を検証するときを迎えたといえます。
同時に、新たな課題が顕在化したケースもあるかと思います。
今回の建設未来フォーラムでは、改めて「2024年問題」を考えるとともに、実効性ある取り組みをお伝えします。

セミナーのご案内

テーマ

再考!「2024年問題」~働き方改革の取り組み


開催日時

2024年6月25日(火)13:30~14:30(約60分)


参加(視聴)方法

Zoomを利用したオンライン・セミナー


定員

300名
(事前登録制、先着順。参加費無料)


プログラム

第一部
「建設業協会と連携した中小建設業の働き方改革の取組み」
講師:青柳剛氏(沼田土建社長、群馬県建設業協会会長、全国建設業協同組合連合会長)


第二部
「2024年問題対策に!建設現場の生産性向上と時間削減につながるLINE WORKSのご紹介」
講師:谷ひかる氏(LINE WORKS株式会社 マーケティング本部)


講師プロフィール

青柳剛氏 青柳剛氏(沼田土建社長、群馬県建設業協会会長、全国建設業協同組合連合会長)
1976年早稲田大学大学院建設工学専攻修士課程修了。設計事務所を主宰するとともに、前橋市立工業短期大学(現前橋工科大学)で専任講師などを務める。81年家業の沼田土建入社、94年より社長。現在群馬県建設業協会会長、全国建設業協同組合連合会会長として中小建設会社の健全な発展、社会的、技術的向上を目的とする活動に精力的に取組んでいる。


谷ひかる氏 谷ひかる氏(LINE WORKS株式会社 マーケティング本部)
2021年にLINE WORKS株式会社(旧:ワークスモバイルジャパン株式会社)に入社。現在は、ウェビナーの企画や広告などのマーケティング施策全般に従事し、47都道府県ではたらくすべての人たちに「LINE WORKS」を知っていただけるよう日々邁進中。(LINE WORKSは国土交通省の新技術情報提供データベースシステム「NETIS」にも登録されています)

お申込み・参加方法

①お申込みフォームからお申込をお願いいたします。
②お申込が完了すると、ご入力いただいたメールアドレスに「お申込完了メール」が送信されますので受信のご確認をお願いいたします。
お申込完了から1時間経ってもメールが届かない場合は、mirai@decn.co.jp までお問い合わせください。
迷惑メールフォルダに届いている可能性もございますので、ご確認ください。

③視聴URLは、「お申込完了メール」に記載されますので、そちらからアクセスしてご参加ください。
※本セミナーは、Zoomを利用いたします。あらかじめ、視聴環境をご確認ください。

お申込みは締め切りました。

主催

日刊建設工業新聞社


協賛

LINE WORKS

バックナンバー